矯正治療を行う期間中は、食べ方や食材について気をつけることがとても大切です。
ワイヤー矯正の場合は、装置の変形や破損があると、痛みやお口の中に傷をつけてしまう原因になります。食事の際に外せる便利なマウスピース矯正でも、変形や破損することがあるため注意が必要です。また、食べ物によっては虫歯や歯周病を引き起こしやすいものもあります。
今回は、ご自身で工夫できる食事に関する注意点をご紹介します。スムーズな矯正治療を進めていくために、ご家庭での管理についても詳しくご説明します。
- 1. 歯科矯正中にご飯を食べるときの注意点
- 1-1. マウスピース矯正の場合
- 1-2. ワイヤー矯正の場合
- 2. 歯科矯正中の食事で歯が痛くなる原因
- 2-1. 食べものを噛んだときの痛み
- 2-2. 唇や口内の傷の痛み
- 3. 歯科矯正中におすすめの食事
- 3-1. 痛みがあるときは柔らかいご飯がおすすめ
- 3-2. 粘着性のある食べ物や固い食品は要注意
- 4. 歯科矯正中のご飯で気を付けることは?「まとめ」
1. 歯科矯正中にご飯を食べるときの注意点
矯正治療中でもおいしくご飯を食べて、スムーズに治療をするためにいくつか気をつけなければいけないことがあります。
矯正装置を装着している期間中は、特に虫歯や歯周病にかかりやすくなります。病気のリスクを防ぐためには、ご飯の後は早めの歯みがきがポイントになります。特に、装置や歯に挟まった食べ物をしっかりブラッシングしましょう。
また、装置を変形させたり破損させたりしないようにすることも大切です。
1-1. マウスピース矯正の場合
マウスピース矯正は取り外しが簡単なので、食事や歯みがきなどもストレスなく行えます。そのため、痛み以外には矯正治療中の不都合はそれほど多くありません。
食事については、マウスピースをつけたままでご飯を食べるのは避けましょう。マウスピースは薄いので、負担がかかると変形や割れてしまうことがあります。また、食事の後は、歯みがきが終わるまでマウスピースをはめないでください。歯とマウスピースの間に菌が繁殖してしまうので虫歯にかかりやすくなります。
飲み物については、通常は装置を外さないので以下のような注意が必要です。
・熱い飲み物
コーヒーやお茶などの温度が高い飲み物は、マウスピースを変形させてしまう可能性があります。高温でアライナーが歪んでしまうと、正しく歯を移動できないため注意が必要です。
・甘い飲み物
糖分の入っている飲み物は、マウスピースと歯の間に溜まってしまうので虫歯にかかりやすくなります。糖分のあるものを飲んだ場合は、早めに装置を外してしっかりと歯をみがきましょう。
・着色の原因になる飲み物
コーヒーやワイン、お茶などはマウスピースと歯の中に入り込んで着色しやすくなります。
せっかくの矯正治療ですから、歯の着色にも気をつけることが大切です。
1-2. ワイヤー矯正の場合
ワイヤー矯正は、マウスピース矯正のように装置を外せないため、食事の際は食べ方や食材選びに注意が必要です。
特に硬いものや前歯を使って噛み切るものは、ワイヤーの変形や装置ごと取れてしまう危険があります。また、装置と歯の間に挟まりやすいものは歯みがきもしにくく、虫歯の原因にもなりますので食べないようにしましょう。食後は早めに歯みがきを行い、歯間ブラシを使った念入りなお手入れが大切です。
2. 歯科矯正中の食事で歯が痛くなる原因
矯正期間中は、ご飯を食べる際に痛みを感じることがあります。
特に、治療を始めたばかりの頃は痛みを感じる傾向がありますが、日にちが経つにつれて落ちついてきます。また痛みには2種類あり、歯や歯根が痛む場合と、装置が口の中に触れて痛みを感じるケースがあります。ただし、症状や治療方法によって痛みの感じ方には個人差があります。
2-1. 食べものを噛んだときの痛み
歯科矯正は、少しずつ歯を移動し続けているため、期間中は神経が敏感な状態です。
「噛む」という行為だけでも痛みを感じる人もいます。特に治療の開始直後は、ワイヤー矯正でもマウスピース矯正でも、ある程度は違和感を持つ人が多いです。次第に痛みは落ち着きますので特に心配の必要はありません。ただし、痛みや違和感には個人差がありますが、強く噛むような食材は避けるようにしましょう。
2-2. 唇や口内の傷の痛み
矯正期間中は、どんな矯正方法でも常に口内に装置が当たっている状態です。ですから、会話や食事で動いたときに、装置が当たって歯ぐきや舌などに傷ができることがあります。特にワイヤー矯正は、装置が擦れることが傷や痛みの原因です。また裏側矯正であっても、装置が舌に当たって痛みや傷ができることがあります。
一方でマウスピース矯正は、薄い装置が歯ぐきにフィットしていますし、ご飯を食べるときに外せるため傷のリスクは多くありません。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
3. 歯科矯正中におすすめの食事
矯正治療の種類に限らず、基本的は柔らかい食べ物がおすすめです。マウスピース矯正であっても、開始時期やアライナーの交換直後は痛みを感じやすいので注意しましょう。何れにしても装置に慣れてきますので、マウスピース矯正であれば普段に近い食事に戻すこともできます。
3-1. 痛みがあるときは柔らかいご飯がおすすめ
食事のときには歯に負担がかからないものを選びましょう。特に、強く噛むものは痛みを感じるだけでなく、装置が破損することもあるため注意が必要です。
・雑炊、おかゆ、リゾット、煮込みうどんなど
・マーボー豆腐、ハンバーグなどひき肉や豆腐など
・ポトフのような、しっかり煮込んで柔らかいもの
・スムージー、ヨーグルト、ゼリーなど噛む必要がないもの
3-2. 粘着性のある食べ物や固い食品は要注意
矯正治療中の食事については、いくつか避けたほうがよい食べ物があります。特にワイヤー矯正は、装置を外せないのでさらに注意が必要です。
・硬いものや前歯を使うもの
フランスパンのようなバケットやせんべいなどの硬い食べ物は、装置が破損しやすいため控えましょう。さらに、硬いものは噛む力が強いため、痛みの原因にもなるので注意が必要です。また、前歯でかじるようなトウモロコシやリンゴなども装置が外れやすくなります。
・歯にくっつきやすいもの
キャラメルやガム、お餅など、歯や装置に挟まって取りにくくなる食べ物は避けましょう。装置が外れてしまうことがありますし、歯みがきをしても残ってしまうこともあります。お口の中を清潔な状態に保ち、口臭を予防するためにも注意が必要です。
・装置に挟まりやすいもの
硬くない食べ物の中でも、歯に挟まりやすいものがあります。ニラなどの繊維質は噛み切ることができず、装置と歯の間に挟まりやすくなります。また、ラーメンやえのきなど、細いものも挟まりやすいので注意が必要です。
「栄養面としては食べたいけど装置に挟まりやすい」という場合は、スムージーにして飲むとよいでしょう。
\自分にぴったりのプランを見つける/
4. 歯科矯正中のご飯で気を付けることは?「まとめ」
矯正治療の期間は症状によって1~3年程度と幅があり、治療が終わるまでの期間は食事の管理が必要です。痛みを避けることも大切ですが、装置の破損や虫歯にかかるリスクも避ける必要があります。今回ご説明した注意点については、スムーズな治療を進めるためにとても大切なことです。
歯列矯正はクリニックでの治療に加え、自宅での管理がセットと考えるとうまくいきます。毎日の食事にしっかりと気を配って、歯並びの整った理想の笑顔を手にしましょう。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/