ブログ

ブログ

矯正治療のゴムかけとは?効果や種類・装着期間の目安も解説

湊 寛明
湊 寛明
この記事の監修者 

歯科医師。医療法人社団ピュアスマイル理事長。インビザライン ブラックダイヤモンドドクター。インビザライン世界サミット23万人いるインビザラインドクターの中からトッププロバイダーの1人に選出。
https://purerio.tokyo/

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

1.矯正のゴムかけの効果

矯正治療の補助的な装置として行われるのが「ゴムかけ」です。薄いループ状の顎間ゴム(エラスティックス)を矯正装置に引っかけ、矯正装置とゴムの力で歯を動かします。

 

咬み合わせを良くしたり、動かしたくない歯を固定したりすることを目的として、ゴムかけは行われます。ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらでも使用され、引っかける場所はブラケット、アンカーなどさまざまです。

 

ゴムかけは患者本人が行い、ゴムの管理も患者本人が行わなければなりません。

 

ゴムをかける場所を誤ったり、かけ忘れたりすると、ゴムかけの効果を得られません。患者本人がゴムかけの役割を知り、装着方法・装着時間をしっかりと守ることが大切です。

2.ゴムかけの種類

ゴムかけに使用するゴムは5つの種類があり、それぞれ使用目的や使用方法が異なります。ゴムかけの役割を理解するために、自分が使用するゴムの種類も知っておきましょう。

 

  • Ⅱ級ゴム
  • Ⅲ級ゴム
  • 垂直ゴム
  • 三角・台形ゴム
  • クロスゴム

2-1.Ⅱ級ゴム

Ⅱ級ゴムは、上の前歯から下の奥歯にかけます。上の前歯を奥に引っ張るような力が働くため、上顎前突(出っ歯)の治療によく用いられます。前歯が奥へ引っ張られると同時に奥歯も前へ引っ張られるため、奥歯が動かないよう力の加え方に注意が必要です。

 

上顎前突(出っ歯)の原因や治療法については、下記関連記事で詳しく解説していますので併せてご覧ください。

 

・関連記事

出っ歯とは?原因と治し方、5つの矯正方法と注意点を解説

2-2.Ⅲ級ゴム

Ⅲ級ゴムは、上の奥歯と下の犬歯にかけます。反対咬合(受け口)の治療によく用いられ、咬み合わせの改善を目的としています。

 

受け口(反対咬合)の治療法については、下記関連記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

 

・関連記事

受け口(反対咬合)の治し方|子どもと大人で異なる治療法と費用の全て

2-3.垂直ゴム

垂直ゴムは、その名のとおり上下の歯に垂直になるようにかけます。上下の歯が咬み合わない開咬(オープンバイト)の治療によく用いられるゴムかけです。

 

開咬(オープンバイト)の治療法や治療費については、下記関連記事で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

 

・関連記事

オープンバイトの矯正治療の費用は?保険適用の有無

2-4.三角ゴム・台形ゴム

三角ゴム・台形ゴムは、小臼歯や犬歯に三角形や台形になるようかけます。咬み合わせを緊密にする効果があり、開咬(オープンバイト)の治療時や矯正の仕上げ時によく用いられます。

2-5.クロスゴム

クロスゴムは、歯にたすきがけのようにかけます。歯の咬み合わせが左右にずれている場合に用いられる方法です。どの歯とどの歯にゴムをかけるかは、歯の状態によって異なります。

3.ゴムかけの正しい装着方法

先述のとおり、ゴムかけは基本的に患者本人が行います。ゴムかけの効果を得られるよう、正しい装着方法を知っておきましょう。

 

ゴムは以下の手順で装着します。

 

1.手を洗い、必要に応じて口をゆすぐ

2.ゴムの取り付け位置を確認する

3.ゴムをフックに引っかける

4.ゴムを引っ張り、もう一方のフックにもゴムをかける

5.正しく装着されているか確認する

 

エラスティックホルダーという専用器具を使用すると、スムーズにゴムを装着できます。指での装着が難しい方は、器具を有効活用しましょう。

 

また、装着に慣れるまでは鏡を見ながら装着するのがおすすめです。正しく装着できているか必ず確認し、ゴムをかけるのに慣れていきましょう。

4.ゴムかけの装着時間と装着期間

ゴムかけは1日20時間以上の装着が基本です。食事するときや歯磨きをするときを除き、常に身に付けておくと考えておきましょう。装着時間が短くなるとゴムかけの効果が得られなくなるため、必ず装着時間を守りましょう。

 

ゴムかけの期間は、一般的に矯正期間の1/2~2/3程度とされています。症状や治療目的によって必要な装着期間は異なりますが、短い人で数週間~数ヵ月、長い人では1年ほどかかります。治療を始める際に、ゴムかけ期間の目安を医師に確認しておくとよいでしょう。

 

ゴムかけを忘れてしまうと、装着期間が長引く可能性が高まります。自己判断で装着を中止せず、忘れずにゴムを装着しましょう。

5.ゴムかけする際のポイント

ゴムかけをするうえで押さえておきたいポイントを3つ解説します。ポイントを押さえて、ゴムかけの効果を最大化しましょう。

 

  • ゴムの交換タイミングを守る
  • 外出時は予備のゴムを持ち歩く
  • ゴムかけを忘れない工夫をする

5-1.ゴムの交換タイミングを守る

ゴムは最低でも1日1回交換するのが基本です。朝や夜、食後などタイミングを決めておくと、忘れずに交換できるでしょう。

 

交換のタイミングは、ゴムの種類や使用状況によっても異なります。ゴムが切れたり伸びきったりしてしまった場合も新しいゴムに交換してください。張力の弱まった古いゴムを使い続けると適切な力がかからず、治療効果を得られません。場合によっては、悪い影響が出てしまうリスクもあります。

 

いつゴムを交換すべきか、ゴムかけを始める際に医師に確認しておきましょう。

5-2.外出時は予備のゴムを持ち歩く

外出時や旅行中もゴムかけは必要です。予備のゴムを必ず持ち歩き、必要に応じて交換する習慣をつけましょう。アルコールシートも持ち歩いておくと、手を洗えない状況でも交換できます。

 

ゴムかけで鏡が必要な場合は、鏡も忘れず携帯しましょう。

5-3.ゴムかけを忘れない工夫をする

先述のとおり、ゴムかけの装着時間は1日20時間以上が基本です。装着を忘れてしまうと効果が得られなくなってしまうため、スマートフォンでリマインダー設定しておくなどして、装着を忘れないよう工夫しましょう。

 

歯科医師と定期的に進捗を確認して、装着時間を把握しておくのもおすすめです。ゴムかけの効果を定期的に確認して達成感を得られれば、ゴムかけのモチベーションも高まり、ゴムかけを忘れる心配も少なくなるでしょう。

6.矯正のゴムかけに関するよくある質問

最後に、ゴムかけに関するよくある質問と回答を紹介します。

 

Q1. ゴムかけは痛いですか?

Q2. ゴムかけの痛みを軽減する方法は?

Q3. 食事中ゴムは外したほうが良いですか?

Q4. ゴムかけをさぼるとどうなりますか?

6-1.Q1. ゴムかけは痛いですか?

ゴムかけを始めて数日は痛みを感じる場合があります。歯に大きな力をかけるため、ある程度の痛みは避けられないかもしれません。人によって異なりますが、数日から数週間で痛みが治まりますので、痛みがあっても数日は様子を見ましょう。

 

ゴムかけが痛すぎたり、治療終了後も痛んだりするなら、担当の歯科医師に診てもらいましょう。

6-2.Q2. ゴムかけの痛みを軽減する方法は?

やわらかい食事を心がけ、歯に負担をかけないようにしましょう。炎症や腫れは冷やすことで緩和できますので、保冷剤などを活用するのがおすすめです。

 

痛みが強い場合は、医師に相談のうえで鎮痛剤を使用しましょう。

6-3.Q3. 食事中ゴムは外したほうが良いですか?

基本的に、食事中はゴムを外します。ゴムを着けたまま食事をすることもできますが、食べ物がゴムにかかったりゴムが切れたりする可能性があるため、外したほうがよいでしょう。

 

食後は口をゆすぐ、ゴムを交換するなどの対応をとります。また、予備のゴムを忘れないようにしましょう。

6-4.Q4. ゴムかけをさぼるとどうなりますか?

ゴムかけをさぼると、目的の効果が得られない可能性があります。治療期間が延びる可能性もあり、治療期間が増えれば通院回数も増え、費用負担もさらに重くなります。

 

想定された治療期間内に治療を終えられるよう、医師の指示にしたがって、正しくゴムかけを行なうことが大切です。本記事で紹介したゴムかけを忘れないための工夫も参考にして、ゴムかけを継続しましょう。

7.まとめ|ゴムを正しく付けて矯正治療の効果を最大化しよう

「ゴムかけ」はワイヤー矯正やマウスピース矯正の補助として行なう治療法です。矯正装置ではかけられない力をゴムでかけることで、歯の位置を調整したり、咬み合わせを改善させたりできます。

 

ゴムかけで重要なのは、「正しく装着すること」「装着時間を守ること」です。ゴムかけは患者本人が行う必要があるため、正しい装着方法を知り、忘れずに装着するよう心がけましょう。

 

矯正治療にあたっては、自分に合った矯正クリニックを選択することも重要です。クリニックによって得意とする治療方法や治療費が異なります。

 

マウスピース矯正を検討しているなら、矯正医選びサイト「ウィ・スマイル」をご利用ください。ウィ・スマイルを利用すると、全国の厳正な審査を通過した医院に予約ができます。掲載している医院は実績のあるところばかりですので、医院選択に困らず、自分に合う医院が見つかるでしょう。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

  • LINE相談
  • 24時間WEB予約
  • クリニックを選ぶ

最新記事

いつも笑顔で輝いていられるから あのキラキラした人もウィスマイル

まずはご相談を。

LINEにて「ご質問・ご相談」を受けています。
新店舗の予約待ちもできます。

LINE登録

24時間WEB予約

お近くの医院を選べます。

24時間WEB予約

「予約ができない医院」で予約を希望の方は、
「LINE相談」にて、LINE登録ください。

PAGETOP