- この記事の監修者
-
歯科医師。医療法人社団ピュアスマイル理事長。インビザライン ブラックダイヤモンドドクター。インビザライン世界サミット23万人いるインビザラインドクターの中からトッププロバイダーの1人に選出。
https://purerio.tokyo/
- 1. 抜歯が必要なケースと不要なケース
- 1-1.抜歯が必要なケース
- 1-2.抜歯が不要なケース
- 2. 抜歯を伴う矯正治療のメリット・デメリット
- 2-1.抜歯のメリット
- 2-2.抜歯のデメリット
- 3. 抜歯矯正の治療の流れ
- 3-1.カウンセリング
- 3-2.治療方法の決定
- 3-3.抜歯
- 3-4.矯正器具の装着
- 3-5.アフターケア
- 4. 抜歯後の注意点
- 5. 抜歯せずに治療する方法
- 6.矯正ならウィスマイルがおすすめ
- 7.まとめ
1. 抜歯が必要なケースと不要なケース
矯正治療では、口元のシルエットや噛み合わせを整えるために歯を抜いてスペースを確保することがあります。抜歯が必要かどうかは歯並びや顎の大きさ、噛み合わせのバランスによって変わります。
1-1.抜歯が必要なケース
以下のようなケースでは、矯正の際に抜歯が必要になることが多いです。
顎が小さく歯を並べるスペースが足りない
顎が小さい場合、全ての歯が綺麗に並ぶスペースが確保できません。無理に歯を並べようとするとガタつきが残ったり、口元が膨らんでしまうことがあります。このため、抜歯でスペースを作り、歯を整えるのが一般的です。
上下の歯の噛み合わせが悪い
出っ歯(上顎前突)や受け口(反対咬合)のように上下の噛み合わせが悪い場合、抜歯が必要になることがあります。上の前歯や下の前歯を抜くことで噛み合わせを調整し、美しい横顔ラインを目指します。
埋まっている親知らずが影響している
埋まった親知らずが他の歯を押し、矯正の邪魔をしている場合、親知らずの抜歯が必要です。親知らずの位置や状態を確認するためにレントゲン撮影を行い、邪魔になる場合は抜歯を検討します。
抜歯しないと口元が膨らむ「口ゴボ」になる
顎のスペースが少ないと、抜歯しないことで歯が無理に押し出され、口元が膨らんでしまうことがあります。特に患者さんは、口元のふくらみが気になる方も多いため、理想のシルエットを保つために抜歯するケースが多いです。
1-2.抜歯が不要なケース
以下のケースでは、矯正治療に抜歯は不要な場合が多いです。
歯並びが大きく乱れていない
軽度のガタツキの場合、ディスキング(歯を少し削ってスペースを作る方法)や歯列の拡大で対応でき、抜歯は必要ありません。
すきっ歯で歯と歯の間に隙間がある
もともと歯と歯の間に隙間があるすきっ歯の方は、スペースが十分あるため、抜歯せずに矯正を行えることが多いです。
小児矯正の場合
子どもの場合、成長期に顎の骨が発達するため、抜歯せずにスペースを確保しながら矯正できることが多いです。特に永久歯が生え揃う前から始める小児矯正では、歯を抜かない選択が優先されます。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
2. 抜歯を伴う矯正治療のメリット・デメリット
抜歯を伴う矯正にはメリットとデメリットが存在します。それぞれの説明は以下の通りです。
2-1.抜歯のメリット
- 治療計画を立てやすく、矯正がスムーズに進む
抜歯をすることで治療計画通りにスペースを確保できるため、歯の移動がスムーズに進みます。
- 美しいEラインを実現しやすい
抜歯することで、口元のふくらみを抑え、横顔のEラインを整えやすくなります。横顔のシルエットが気になる方にはメリットが大きいです。
2-2.抜歯のデメリット
- 精神的な負担
健康な歯を抜くことには心理的な負担が伴います。また、抜歯後の空間が気になったり、痛みや不安を感じる方も多いです。
- 口元が引っ込みすぎるリスク
抜歯で確保したスペースが多すぎると、矯正後に口元が引っ込みすぎてしまうことがあります。このため、審美的な面で心配な方は、信頼できる歯科医師に相談し、治療の進捗を確認しながら進めることが大切です。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
3. 抜歯矯正の治療の流れ
抜歯を伴う矯正治療の流れについて、わかりやすく説明します。
- カウンセリング
矯正治療を希望する場合、まず歯科医院でカウンセリングを受けます。悩みや理想の歯並びを相談し、歯科医師が直接口内を診察して必要な治療を確認します。
- 治療方法の決定
マウスピース矯正やワイヤー矯正など、自分に合った矯正方法を選びます。治療方法ごとに期間や費用が異なるため、それぞれのメリットとデメリットを理解して決定しましょう。
- 抜歯
必要と診断された場合は矯正前に抜歯を行います。腫れや痛みがあることが多いため、仕事や予定が少ない日を選ぶと良いでしょう。
- 矯正器具の装着
抜歯後にワイヤーやマウスピースを装着し、矯正治療を開始します。ワイヤー矯正は定期的な通院が必要ですが、マウスピース矯正は自己管理で装着でき、通院頻度が少ないのが特徴です。
- アフターケア
矯正終了後は、リテーナーという保定装置で歯を固定する保定期間が必要です。この期間をしっかり行うことで、美しい歯並びを長く維持することができます。
\自分にぴったりのプランを見つける/
4. 抜歯後の注意点
抜歯後は、以下の点に注意してください。
麻酔直後の食事
麻酔が効いている間は感覚が鈍っているため、2〜3時間は食事を控え、唇や頬を噛まないように注意しましょう。
激しい運動や長風呂を避ける
抜歯後は血流が増えることで出血が止まりにくくなります。激しい運動や長風呂は避け、安静に過ごしましょう。
強いうがいを避ける
抜歯後の歯茎には「血餅」と呼ばれるかさぶたができます。この血餅は傷の回復に大切なものなので、強いうがいで取り除かないように注意が必要です。
止血を行う
出血が続く場合は、ガーゼを噛んで圧迫し止血を促しましょう。15分ほど圧迫しても止まらない場合は歯科医院に相談を。
処方薬の服用
痛み止めなどの処方薬は、用法・用量を守りましょう。医師から指示があれば、それに従って服用することが重要です。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
5. 抜歯せずに治療する方法
矯正治療には、抜歯せずにスペースを作る方法もあります。
- 歯列を拡張する
歯の根元に力を加えて骨を広げ、スペースを確保します。主に成長期の子ども向けの方法ですが、大人でも可能な場合があります。
- 奥歯を移動させる
奥歯を後ろに動かすことで、前歯にスペースを作ります。これにより、親知らず以外の歯を抜かずに矯正が進められます。出っ歯の治療に適した方法の一つです。
\自分にぴったりのプランを見つける/
6.矯正ならウィスマイルがおすすめ
ウィスマイルのマウスピース矯正の特徴とメリット
ウィスマイルは、透明なマウスピースを使った矯正治療で、幅広い世代から支持を集めています。その特徴と魅力をご紹介します。
・お求めやすい価格
ウィスマイルでは毎月の調整料や治療後の保定管理料が治療費に含まれているため、別途発生いたしません。そのため、来院するたびに治療費総額が膨らんでいくこともありません。
また、大手メーカーからマウスピース型矯正歯科装置の提供を受けることで制作コストを抑え、提供価格に反映しています。
・治療期間を相談できる
ウィスマイルでは、最短1回からプランを選択でき、歯並びの状態に合わせ、8回、12回、18回、24回、30回、難症例コースを矯正歯科医師と相談の上、選択いただけます。
・目立ちにくい工夫がある
ウィスマイルでは、とても目立ちにくいマウスピース型矯正歯科装置を使用しております。マウスピース表面の光沢防止加工とアタッチメントと呼ばれるものが少なくできる工夫を施しております。
・気になる部分をピンポイントで
ウィスマイルでは、技術開発(カットライン)により「矯正力」を高めています。「前歯部」のみの矯正から「奥歯を含めた歯並び全体」も治療することができます。
・高い治療精度を実現
ウィスマイルでは、3Dシミュレーションに「口腔内スキャン装置」という機器を利用します。口腔内スキャン装置はアメリカ歯科医師会やチューリッヒ大学、ギーセン大学などの研究により、その高精度性が示されている機器です。口腔内スキャン装置は膨大な情報から、あなたに適切な治療法を精度高く導き出し、マウスピースを製作してくれます。矯正歯科医師による診査診断も併せて行うことで、より一層、精度の高い治療計画の立案、そして治療を可能にしています。
・ 取り外しができる
ワイヤー矯正は、自分で装置の取り外しはできませんでしたが、マウスピース矯正では必要に応じて取り外しできます。そのため、食事中、ブラッシング中、そしてどうしても外さなければならない時はすぐに外していただけます。
※治療中は1日20時間装着が必要となります。
・全国の提携クリニックで治療が受けられる
ウィスマイルは、全国のクリニックと提携しているため、都市部だけでなく地方の方でも治療を受けやすい環境が整っています。これにより、忙しい方や遠方にお住まいの方でも、無理なく通院できるようになっています。
矯正治療を始めるタイミング
矯正治療は、いつ始めても効果が期待できますが、できるだけ早いタイミングで始めることをおすすめします。特に、成長期のお子様や若い成人の場合、歯の移動がスムーズであり、治療期間が短くなることが多いため、早期の治療が望ましいです。
一方、大人になってからの矯正治療でも十分な効果が期待できます。年齢を重ねても、歯や顎の骨は移動する力を持っているため、治療を受けることで理想的な歯並びを手に入れることができます。
よくある質問とその回答
矯正治療を始める際には、さまざまな疑問や不安があるかと思います。ここでは、よくある質問とその回答をいくつかご紹介します。
・矯正治療は痛いですか?
ウィスマイルのマウスピース矯正は、ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないとされています。歯が移動する際に軽い違和感を感じることはありますが、日常生活に支障をきたすほどの痛みではありません。
・治療期間はどのくらいかかりますか?
治療期間は、歯の状態や治療目標によって異なりますが、一般的には半年から2年程度です。具体的な期間については、初回カウンセリング時に詳しい説明があります。
・治療中に食べられないものはありますか?
マウスピース矯正は、食事の際にマウスピースを外すことができるため、特に食事制限はありません。ただし、装着中はガムやキャラメルなど、歯にくっつきやすいものは避けることをおすすめします。
・矯正後の歯並びは戻ってしまいますか?
矯正治療後にリテーナー(保定装置)を適切に使用することで、歯並びが戻るリスクを減らすことができます。リテーナーの使用は、歯並びの安定にとても重要ですので、治療完了後も指示通りに使用しましょう。
・矯正治療は誰でも受けられますか?
ほとんどの方が矯正治療を受けることができますが、治療に適さないケースもあります。例えば、重度の歯周病がある場合や顎の骨に問題がある場合、適切な治療が必要です。初回カウンセリングで歯科医師が判断するため、気になる場合は相談してみましょう。
矯正治療の流れ
ウィスマイルでの矯正治療は、とてもシンプルです。具体的な治療の流れを紹介します。
1. ご予約・初回カウンセリング(相談+検査+診断)
まずは、提携クリニックで初回カウンセリングを受けます。矯正歯科医師が様々な角度からあなたの歯並びを検診します。その結果をもとに、治療期間・治療回数・治療費をお伝えしますので、ゆっくりご検討ください。
2. マウスピース型矯正歯科装置の製作準備・発注
ご契約いただいた後は、患者さんの歯型を採り、それに基づきマウスピース型矯正歯科装置の製作準備・発注を行います。
3. マウスピース型矯正歯科装置のお渡し・治療スタート
ご来院いただきマウスピース型矯正歯科装置の取り扱いに関してご説明した後、マウスピース型矯正歯科装置をお渡しします。
4. 治療終了・保定
理想の歯並びになったら治療終了です。治療直後は、歯並びが元に戻ろうとする現象が起きますので、それを防ぐため保定装置を一定期間利用していただくことをお勧めしています。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
7.まとめ
矯正治療における抜歯の有無は、患者さんの口内の状況や噛み合わせの状態に大きく左右されます。顎が小さくてスペースが足りない場合や噛み合わせが悪い場合、親知らずの影響がある場合は抜歯が推奨されることが多く、すきっ歯や小児矯正の場合は抜歯が不要なケースも多いです。
抜歯には、治療をスムーズに進められるメリットや理想の口元シルエットを実現できる利点がありますが、健康な歯を失う不安や口元が引っ込みすぎるリスクもあります。治療方針や費用、通院頻度をよく検討し、信頼できる歯科医師と相談することが大切です。
自分に合った矯正方法を見つけ、心配や負担をできるだけ軽くして美しい歯並びと健康な口元を目指しましょう。
\自分にぴったりのプランを見つける/