ブログ

ブログ

部分矯正とは?費用・期間・メリットを徹底解説!適応症例や注意点も紹介

湊 寛明
湊 寛明
この記事の監修者 

歯科医師。医療法人社団ピュアスマイル理事長。インビザライン ブラックダイヤモンドドクター。インビザライン世界サミット23万人いるインビザラインドクターの中からトッププロバイダーの1人に選出。
https://purerio.tokyo/

「部分矯正ってどんな治療なの?」

「全体矯正と何が違うの?」

と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

 

部分矯正は、前歯など特定の歯だけを動かして歯並びを整える矯正治療で、短期間・低コストで改善できるのが魅力です。しかし、適応できる症例が限られているため、治療前にメリット・デメリットをしっかり理解することが大切です。

 

本記事では、部分矯正の適応症例治療方法費用期間注意点について詳しく解説します。自分に合った矯正治療を選ぶための参考にしてください!

1. 部分矯正とは?全体矯正との違い

部分矯正とは、歯列全体ではなく、特定の歯のみを動かして歯並びを整える矯正治療のことです。前歯の軽いガタつきやすきっ歯などの軽度な歯列不正を対象に行われることが多く、治療期間が短く、費用も抑えられるのが特徴です。

1-1. 部分矯正とは?どんな歯並びを治せる?

部分矯正は、主に以下のような歯並びの問題を改善するのに適しています。

 

・前歯の軽度なガタつき:歯が少しねじれていたり、傾いている場合

・すきっ歯(空隙歯列):歯と歯の間に隙間がある状態

・軽度の出っ歯:前歯が少し前に出ているケース

・軽度の歯の傾き:特定の歯の向きを改善したい場合

 

部分矯正は、治療範囲が限られているため、すべての歯列不正に対応できるわけではありませんが、比較的短期間で歯並びを整えることができます。

1-2. 全体矯正との違い

比較項目部分矯正全体矯正
適応範囲前歯や一部の歯の軽度な不正全体的な歯並びの矯正
治療期間約3〜12ヶ月1.5〜3年
費用相場10〜50万円80〜150万円
使用装置ワイヤー矯正・マウスピース矯正ワイヤー矯正・マウスピース矯正
噛み合わせの調整基本的に行わない噛み合わせを含めた調整が可能

 

部分矯正は前歯などの見た目を整えたい人に向いている一方で、噛み合わせや奥歯の問題がある場合には、全体矯正の方が適している場合があります。

1-3. 部分矯正が向いている人・向いていない人

🔹向いている人

・前歯の軽いガタつきを改善したい人

・すきっ歯を治したい人

・短期間で歯並びを整えたい人(結婚式・就職活動前など)

・全体矯正ほどの費用をかけたくない人

・過去に矯正をしていて、少し後戻りしてしまった人

 

 

🔹向いていない人

・噛み合わせに問題がある人(部分矯正では奥歯の調整ができないため)

・重度の歯列不正がある人(抜歯が必要なケースなど)

・全体的なバランスを重視したい人(部分矯正では歯列全体の調和が取れないことも)

 

部分矯正が適しているかどうかは、歯科医師の診断を受けてから判断することが重要です。治療方法を選ぶ際は、費用や期間だけでなく、治療後の仕上がりや噛み合わせへの影響も考慮して決めましょう。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

2. 部分矯正の適応症例とは?できるケース・できないケース

部分矯正は、特定の歯のみを対象に動かす治療法ですが、すべての歯並びに適応できるわけではありません。

 

このセクションでは、部分矯正が可能なケースと難しいケース、そして歯科医院での判断基準について詳しく解説します。

2-1. 部分矯正で治療できる症例

部分矯正が適応されるのは、比較的軽度な歯列不正の場合です。

以下のような症例では、部分矯正による改善が可能です。

 

・前歯の軽いガタつき:歯が軽くねじれていたり、わずかに重なっている場合

・すきっ歯(空隙歯列):歯と歯の間に隙間があり、見た目が気になるケース

・軽度の出っ歯(上顎前突):前歯が少し前に突出しているが、奥歯の噛み合わせに影響がない場合

・軽い歯の傾き:特定の歯だけが傾いている状態

 

部分矯正では、これらの症例を比較的短期間で改善できるため、審美的な問題を解決したい人に適しています。

2-2. 部分矯正が難しい症例

一方で、以下のようなケースでは、部分矯正では十分な改善が見込めないことが多いため、全体矯正が推奨されます。

 

奥歯の噛み合わせに影響があるケース:

部分矯正では奥歯の調整ができないため、全体の噛み合わせを考慮すると治療が難しい

 

上下の歯列全体に大きなズレがある:

顎の骨格の問題や、大きく歯を動かす必要があるケースでは部分矯正が適さない

 

抜歯が必要な症例:

歯を動かすスペースを作るために抜歯が必要な場合、部分矯正では対応が難しくなる

 

開咬(前歯が閉じない状態)や過蓋咬合(噛み合わせが深い状態):

噛み合わせ全体のバランスを調整する必要があるため、全体矯正が必要になることが多い

2-3. どのような基準で部分矯正が可能か判断される?

部分矯正が適用できるかどうかは、歯科医師の診断によって決まります

具体的な判断基準には、以下のような要素が考慮されます。

 

噛み合わせの状態をチェック

・部分矯正だけで見た目と機能の両方を改善できるかどうか

・噛み合わせに大きな影響を与えないか

 

レントゲン撮影や口腔内スキャンによる診断

・歯の根の位置や骨の状態を確認

・歯が動かせるスペースがあるかどうかを判断

 

シミュレーションを用いた治療計画の作成

・部分矯正で理想的な仕上がりが可能か

・治療後の歯並びが長期間維持できるかどうか

 

部分矯正は、見た目を短期間で改善できるメリットがありますが、噛み合わせのバランスを崩さないためにも、適応できる症例をしっかり見極めることが重要です。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

3. 部分矯正の治療方法と種類

部分矯正には、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の2種類の方法があり、それぞれに特徴があります。また、ハーフリンガルや裏側矯正のような目立たない方法を選択することも可能です。

治療方法によって、適応症例や費用、治療期間が異なるため、しっかりと比較して自分に合った方法を選ぶことが大切です。

3-1. ワイヤー矯正での部分矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面または裏側にブラケットを装着しワイヤーの力を利用して歯を動かす方法です。部分矯正でも効果的に歯並びを整えられます。

 

表側矯正:最も一般的な方法で、ワイヤーを歯の表側に装着します。治療期間が比較的短く、調整もしやすいですが、装置が目立つというデメリットがあります。

 

裏側矯正(舌側矯正):歯の裏側にワイヤーを装着するため、見た目を気にせずに治療できます。ただし、費用が高く、発音や舌への違和感が出ることがあります。

3-2. マウスピース矯正(インビザラインGO・アソアライナー)

マウスピース矯正は、透明な取り外し可能なアライナーを使用して歯を動かす方法で、部分矯正でも利用できます。

 

インビザラインGO:インビザラインの部分矯正向けプランで、前歯の軽度な歯列不正に対応します。透明なマウスピースで目立たずに矯正が可能ですが、適応範囲が限られます。

 

アソアライナー:国内で開発されたマウスピース矯正で、細かい調整が可能。患者ごとにオーダーメイドで作成され、柔軟な治療が可能です。

3-3. ハーフリンガルや裏側矯正での部分矯正は可能?

目立たない矯正を希望する場合、ハーフリンガル矯正や裏側矯正を選択することも可能です。

 

ハーフリンガル矯正:上の歯は裏側、下の歯は表側に矯正装置をつける方法。見た目を気にしつつ、費用を抑えたい方に向いています。

 

裏側矯正(フルリンガル):上下とも歯の裏側に装置を装着する方法。完全に目立たない状態で部分矯正が可能ですが、発音の違和感が出ることがあります。

3-4. 部分矯正の治療方法の選び方

部分矯正の治療方法を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

 

・見た目の優先度:矯正装置が目立つのが気になる場合は、マウスピース矯正や裏側矯正が適しています。

・治療期間の長さ:短期間で治療を完了させたい場合は、ワイヤー矯正が効果的です。

・費用の負担:裏側矯正やハーフリンガル矯正は費用が高くなりがちなので、予算に応じた選択が必要です。

・適応症例の違い:マウスピース矯正は軽度の歯列不正に向いており、大きな歯の移動が必要な場合はワイヤー矯正が適しています。

 

部分矯正にはさまざまな方法がありそれぞれメリット・デメリットがあるため、自分の希望や症例に合った方法を選択することが重要です。治療を始める前に、歯科医師としっかり相談し、最適な方法を決めましょう。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

4. 部分矯正の費用と治療期間

部分矯正は、治療方法や症例によって費用や治療期間が異なります。全体矯正と比べるとコストが抑えられる傾向にありますが、適応できる範囲が限られているため、事前にしっかりと費用と期間の目安を把握しておくことが大切です。

4-1. 部分矯正の費用相場

矯正方法費用相場特徴
ワイヤー矯正(表側)20〜50万円金属や審美ブラケットを使用し、確実に歯を動かせる
ワイヤー矯正(裏側)50〜100万円目立たないが、費用が高く調整が難しい
マウスピース矯正

(インビザラインGO)

15〜40万円透明で目立ちにくく、取り外し可能
マウスピース矯正

(アソアライナー)

10〜30万円軽度の歯列不正に対応、細かい調整が可能

 

部分矯正は使用する装置や治療の難易度によって費用が変わるため、事前にカウンセリングを受けて見積もりを確認するのが良いでしょう。

4-2. 部分矯正の治療期間はどのくらい?

部分矯正の治療期間は、歯の移動距離や治療方法によって異なります。以下は一般的な目安です。

 

・軽度の歯列不正(前歯の軽いガタつき・すきっ歯)→ 3〜6ヶ月

・中等度の歯列不正(やや大きな隙間・歯の傾き)→ 6〜9ヶ月

・比較的大きく歯を動かす場合(前歯の重なりが強い・部分的な噛み合わせ調整が必要)→ 9〜12ヶ月

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正では、治療期間に若干の差があります。ワイヤー矯正は力を強くかけやすいため短期間で効果が出やすいですが、マウスピース矯正は装着時間を厳守しないと治療期間が延びる可能性があります。

4-3. 部分矯正と全体矯正の費用・期間の違い

比較項目部分矯正全体矯正
費用10〜50万円80〜150万円
治療期間3〜12ヶ月1.5〜3年
適応範囲前歯の軽い歯列不正奥歯を含めた全体的な噛み合わせの調整
メリット費用が安く短期間で完了噛み合わせも含めて根本的に改善できる
デメリット適応できる症例が限られる費用と期間が長くなる

 

部分矯正はコスト面や治療期間の短さが魅力ですが適応範囲が狭いため、治療後の仕上がりをよく考慮することが大切です。全体矯正が必要な症例で部分矯正を選択すると、後悔する可能性もあるため、事前の診断とカウンセリングが重要です。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

5. 部分矯正のメリット・デメリット

部分矯正は、短期間で費用を抑えながら歯並びを整えられる治療法ですが、適応できる症例が限られるため、慎重な判断が必要です。

 

ここでは、部分矯正のメリットとデメリット、後悔しないためのポイントについて詳しく解説します。

5-1. 部分矯正のメリット

部分矯正には、以下のようなメリットがあります。

 

・治療期間が短い:全体矯正に比べて、部分矯正は3〜12ヶ月程度で完了することが多く、早く結果が出やすい

・費用を抑えられる:全体矯正に比べて低コストで済み、10〜50万円程度で治療可能。

・矯正装置が目立ちにくい:マウスピース矯正や裏側矯正の選択肢もあり、目立たない治療方法が可能。

・特定の歯のみを動かせる:前歯の軽い歯並びの乱れや、部分的なすきっ歯をピンポイントで改善できる。

・通院の負担が少ない:ワイヤー矯正よりもマウスピース矯正を選べば、通院回数を減らせる。

5-2. 部分矯正のデメリット

一方で、部分矯正には以下のようなデメリットもあります。

 

・適応範囲が限られる:軽度の歯並びの乱れには対応できるが、噛み合わせの問題がある場合は適応できない

・大きな歯の移動ができない:抜歯が必要な症例や、大きく歯を動かす必要があるケースには向いていない。

・噛み合わせの調整ができない:前歯の見た目は整えられても、全体的な噛み合わせのバランスを改善することは難しい。

・後戻りのリスクがある:歯を支える奥歯の調整を行わないため、後戻りしやすいケースがある。

・仕上がりに制限がある:全体矯正と違い、部分矯正では歯列全体のバランスを細かく調整できないため、理想的な仕上がりにならない可能性がある

5-3. 部分矯正の治療で後悔しないために注意すべきこと

部分矯正を選ぶ際には、以下のポイントに注意しておくと後悔を防げます。

 

・適応症例を理解する:自分の歯並びが部分矯正で改善できるかを、歯科医師としっかり相談する。

・矯正後の仕上がりをシミュレーションする:治療後の歯並びをデジタルシミュレーションで確認し、理想的な結果が得られるかを確認する。

・噛み合わせへの影響を考慮する:見た目だけでなく、噛み合わせも重要なポイントであるため、部分矯正で対応可能かを慎重に判断する。

・リテーナー(保定装置)をしっかり使用する:矯正後の歯の後戻りを防ぐために、リテーナーを適切に装着する。

・長期的な歯の健康を考える:部分矯正が自分にとって最適な選択かどうか、全体矯正も含めて検討する。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

6. まとめ:部分矯正で理想の歯並びを手に入れよう!

部分矯正は、短期間・低コストで歯並びを改善できる治療法ですが、適応できる症例に限りがあります。全体矯正と比較しながら、自分に合った治療法を選びましょう。

また、矯正後のメンテナンスをしっかり行うことで、美しい歯並びを維持することができます。

 

部分矯正が適しているかどうかは、歯科医師と相談しながら判断しましょう!

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

  • LINE相談
  • 24時間WEB予約
  • クリニックを選ぶ

最新記事

いつも笑顔で輝いていられるから あのキラキラした人もウィスマイル

まずはご相談を。

LINEにて「ご質問・ご相談」を受けています。
新店舗の予約待ちもできます。

LINE登録

24時間WEB予約

お近くの医院を選べます。

24時間WEB予約

「予約ができない医院」で予約を希望の方は、
「LINE相談」にて、LINE登録ください。

PAGETOP