ブログ

ブログ

歯列矯正のビフォーアフター|見た目・横顔の変化と後悔しないための完全ガイド

湊 寛明
湊 寛明
この記事の監修者 

歯科医師。医療法人社団ピュアスマイル理事長。インビザライン ブラックダイヤモンドドクター。インビザライン世界サミット23万人いるインビザラインドクターの中からトッププロバイダーの1人に選出。
https://purerio.tokyo/

「歯列矯正をしたら、本当に顔や口元の印象って変わるの?」

そんな不安や期待を持つ方のために、本記事では実際のビフォーアフター症例や写真付きの変化例をもとに、見た目や横顔、笑顔の変化をわかりやすくご紹します。

さらに、出っ歯や口ゴボなど悩み別の症例解説に加え、矯正でよくある失敗を防ぐポイントや、後悔しないための医院選びのコツも詳しく解説。

「どこまで変われるのか?」を正しく理解して、理想の自分に近づくためのヒントが見つかる一記事です。

1. 歯列矯正でここまで変わる!ビフォーアフターで見る見た目の変化

歯列矯正で「どこまで顔が変わるのか?」は、多くの方が気になるポイントです。

ここでは、正面・横顔・口元といった見た目の変化を、ビフォーアフターの実例をもとにわかりやすく解説します。

1-1. 正面から見た変化(歯並び・笑顔・顔のバランス)

歯列矯正によって最もわかりやすく変化するのが、正面からの顔の印象です。

特に以下のようなポイントが大きく改善されます。

● 歯のガタつきや重なりが整い、清潔感のある印象に

 

● 歯の傾きがなくなり、左右対称な笑顔がつくりやすくなる

 

● 前歯が引っ込むことで、口元のボリューム感が軽減される

正面から見たときに「垢抜けた」「笑顔がきれいになった」と言われるのは、歯列の整いだけでなく、顔全体のバランスが整うからです。

1-2. 横顔の変化(Eラインやフェイスライン)

横顔の変化は、矯正前後で大きな違いが出るポイントです。

特に注目されるのは以下のような変化です。

● 出っ歯・口ゴボの改善により、口元が自然に内側へ引き込まれる

● 顎の位置や歯の傾きが整うことで、Eライン(鼻先と顎先を結ぶライン)もバランスが良くなる

● フェイスラインがシャープになり、顔全体がスッキリと見える

実際にSNSやインターネットでは「横顔が美人になった」「Eラインがきれいに整った」という声が多く見られます。

実際に「美人になった」と言われる方が増えている理由については、下記の記事で詳しくご紹介しています。
歯列矯正で「美人になった」と言われる理由|横顔・口元の変化も解説

1-3. 矯正前後の印象の違い

マウスピース矯正できない症例

矯正前後の写真を見ると、顔つきや表情まで変わったように見えることがあります。

これは歯列だけでなく、次のような要素が複合的に影響しているためです。

● 自信を持って笑えるようになったことで表情が柔らかくなる

● 唇や顎の位置が整い、輪郭の左右差が目立たなくなる

● 噛み合わせや筋肉のバランスが変わり、顔の使い方も自然に変わる

このように、歯列矯正は「顔全体の印象」や「人との関わり方」まで変えてくれる可能性を秘めています

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

2. お悩み別に見るビフォーアフター症例

歯列矯正による変化は、悩みの種類によって現れ方が大きく異なります。

ここでは、「出っ歯」「口ゴボ」「すきっ歯」「受け口・開咬」など代表的な症状別に、歯列矯正によるビフォーアフターの変化をご紹介します。

自分の悩みに近い症例を見ることで、どんな変化が期待できるかを具体的にイメージしやすくなります。

2-1. 出っ歯矯正のビフォーアフター

  • 治療前
  • 治療後

※提携医院のご協力をいただき、ウィスマイルで矯正治療を受けた過去の患者様の症例写真です

 

出っ歯は、前歯が前方に突出している状態で、横顔のEラインが崩れやすいのが特徴です。

矯正によって前歯が後方に下がることで、以下のような変化が期待できます。

● 口元の突出感がなくなり、自然に口が閉じられるようになる

● Eラインが整い、横顔の印象がスッキリする

● 上唇の厚みが軽減し、表情が柔らかく見える

出っ歯は自分で押して治そうとする方もいますが、実は逆効果になることもあります。
原因や正しい治し方については、下記の記事で詳しく解説しています。

出っ歯は押してたら治る?実は逆効果かもしれない理由と正しい治し方

2-2. 口ゴボ矯正のビフォーアフター

「口ゴボ」は、上下の唇が前に出ており、鼻から顎にかけてのライン(Eライン)から唇が大きくはみ出して見える状態です。

 

矯正では、抜歯を伴うケースが多く、変化も劇的です。

● 唇の位置が内側に収まり、横顔のバランスが美しく整う

● 前歯の傾きや骨格とのバランスが改善され、口元に立体感が出る

● 顔全体の印象が「やさしく」「落ち着いた雰囲気」に

「口ゴボって矯正しないと改善しないのかな…?」と不安な方へ。
実は、治療法だけでなく印象の見せ方やセルフケアでも変化は期待できます。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
口ゴボでも美人に見える?印象の整え方と治療法・セルフケアを解説

2-3. すきっ歯矯正のビフォーアフター

  • 治療前
  • 治療後

※提携医院のご協力をいただき、ウィスマイルで矯正治療を受けた過去の患者様の症例写真です

 

すきっ歯は、前歯の間にすき間がある状態で、「歯磨きがしづらい」「発音が気になる」といった悩みも。

矯正により歯間がしっかり閉じると、以下のような見た目の改善が期待できます。

● 歯並び全体が整い、笑顔に自信が持てるようになる

● 発音や空気の漏れが改善され、話しやすくなる

● 顔全体が引き締まって見える

矯正後のビフォーアフター写真では、「前歯がそろうだけでこんなに印象が違うの?」と驚かれる方も多いです。

2-4. 受け口・開咬のビフォーアフター

受け口(反対咬合)や開咬(奥歯しか噛み合わず前歯が浮いている状態)は、見た目以上に噛み合わせや発音への影響が大きい症状です。

● 前歯の噛み合わせが改善され、フェイスラインが自然に整う

● 横顔が中性的からシャープな印象に変わることも

● 発音・咀嚼が楽になり、口元がリラックスした状態を保てるようになる

このように、機能面の回復に加え、顔立ちが劇的に変化するケースも多いため、ビフォーアフター写真での印象の違いも大きく見えます。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

3. 写真では見えない変化も!矯正で得られるその他のメリット

歯列矯正で注目されがちなのは「見た目の変化」ですが、実は機能面や心理面でも大きなメリットがあります。

ビフォーアフター写真には映らない、隠れた変化についてもしっかり理解しておきましょう。

3-1. 噛み合わせが整うことで得られる健康面のメリット

歯列矯正は単に歯をキレイに並べるだけではなく、噛み合わせ(咬合)の改善も重要な目的です。

これにより、次のような健康面での効果が期待できます。

● 食べ物をしっかり噛めるようになり、胃腸への負担が軽減

● 顎関節の動きがスムーズになり、顎の痛みやコリが改善

● 偏った噛み癖がなくなり、顔の左右バランスが整う

正しい咬合は、全身の健康にもつながると言われており、矯正によって生活の質が上がる人も少なくありません。

3-2. 滑舌・笑顔・姿勢などの改善

矯正によって口周りの筋肉や顎の動きが変わることで、発声や表情、姿勢にまで影響が出ることがあります。

● すきっ歯や開咬が改善されることで、「サ行」や「タ行」の発音がクリアに

● 前歯の傾きが整い、笑顔のラインが左右対称に近づく

● 噛み合わせの改善により、姿勢が安定し猫背の改善につながることも

こうした変化は、写真ではなかなか伝わりにくいですが、日常生活の快適さや印象アップに直結する大きなメリットです。

3-3. 自信が持てた・人と話すのが楽しくなったという声

多くの矯正経験者が実感しているのが、「内面の変化」です。

 

たとえば以下のような声が多く聞かれます。

「人前で思いきり笑えるようになった」
「営業の仕事で印象が良くなったと感じる」
「自撮りに抵抗がなくなり、SNSも楽しめるようになった」

こうしたポジティブな変化は、写真以上に大きなビフォーアフターといえるかもしれません。
見た目が整うことで得られる “自信” や “行動力” の変化は、人生の質を上げるきっかけになることもあります。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

4. 理想のビフォーアフターを目指すためのコツ

「せっかく矯正するなら、納得のいく仕上がりにしたい」
そう考えるのは当然のことです。

実は、矯正の結果には日常生活での心がけや行動が大きく影響します。
ここでは、理想的なビフォーアフターを実現するための4つのポイントをご紹介します。

4-1. カウンセリングで疑問を解消する

矯正治療を始める前に行うカウンセリングは、理想の仕上がりと現実とのギャップを防ぐ重要なステップです。

● 自分の悩みや希望を具体的に伝えることで、治療方針が明確に

● ビフォーアフターの予測シミュレーションを見せてくれるクリニックもあり、安心してスタートできる

● 気になる費用や期間についても、あらかじめ明確にしておくことで後悔を防げる

「こんなはずじゃなかった…」を防ぐためには、納得できるまで質問する姿勢が大切です。

4-2. 装着時間を守る・自己管理を徹底

マウスピース矯正の場合、装着時間を守ることが結果に直結します。

● 推奨される「1日20時間以上」の装着をサボると、歯の動きに遅れが出る

● 装着時間が不足すると、ビフォーアフターの変化が弱くなることも

● 外出時・就寝時の徹底管理が仕上がりを左右する

自宅でのセルフケアが多いマウスピース矯正では、モチベーションの維持も結果を左右する鍵です。

4-3. 指示通りに通院する

矯正治療では、定期的な通院が必要です。
特にマウスピースの場合は、治療の進行状況や歯の動きを細かくチェックしてもらう必要があります。

● 治療計画に沿って装置を調整・交換するタイミングが重要

● 問題が起きた際の早期対応も、理想的な結果には不可欠

● 通院が不規則になると、仕上がりが予定より大きく遅れることも

「通院=チェックポイント」と考え、必ず守るようにしましょう。

4-4. オーラルケアを丁寧に続ける

矯正中は装置による汚れやすさ、磨きにくさから虫歯・歯周病のリスクが高まります。
仕上がりの美しさを保つためにも、オーラルケアは徹底しましょう。

● 歯ブラシ+フロス+マウスウォッシュの3点セットがおすすめ

● 装置の取り外し時には毎回洗浄を

● ホワイトニングやステイン対策で、より明るい印象のビフォーアフターに

見た目の変化に加えて、「清潔感のある仕上がり」を目指すなら、日々のケアが欠かせません。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

5. 症例写真のどこを見るべき?チェックポイント解説

ビフォーアフター写真を見るとき、「なんとなく良くなった」だけではもったいない!

実は、矯正の仕上がりを見極めるための “見るべきポイント” があります。
ここでは、歯列矯正の症例写真で注目すべきチェックポイントを、初心者にもわかりやすく解説します。

5-1. 上の歯が下の歯にかぶさる度合い(オーバージェット)

オーバージェットとは、上の前歯がどれだけ前に出ているかを示す指標です。

● 正常な状態では、上の前歯が下の前歯を1〜2mm程度かぶさっているのが理想

● 出っ歯のビフォー写真では、上の歯が大きく前に突き出していることが多い

● アフター写真で上の歯が下の歯に適度にかぶさっているかをチェック

「出っ歯が治ったかどうか」は、このオーバージェットを見るとわかりやすいです。

5-2. 上下の正中のズレ

「正中(せいちゅう)」とは、顔の真ん中と歯列の中心が一致しているかを表すラインのことです。

● 上下の前歯の間がきちんと揃っているかを確認

● 正中がズレていると、左右非対称な印象に見えることも

● アフターでは、上下の中心がピタッと揃っているかが美しい仕上がりの目安

特に横顔だけでなく、正面からの印象にも大きく関わるポイントです。

5-3. 奥歯の噛み合わせ

ビフォーアフターの写真では、奥歯にまで注目する人は少ないですが、実は矯正の本質はここにあります。

● 上下の奥歯がしっかり噛み合っているか

● クロスバイト(交叉咬合)や開咬が改善されているか

● 噛み合わせの安定=長期的なトラブルの予防にもつながる

見た目だけでなく、咬合の安定性も整っているか」がプロがチェックする重要ポイントです。

5-4. Eラインの整い方

Eライン(エステティックライン)とは、鼻先と顎先を結んだラインに対して唇がどの位置にあるかを示す、美しい横顔の基準です。

● 理想は、上下の唇がEラインの内側におさまること

● 口ゴボ・出っ歯のビフォーでは、唇がラインの外に出ているケースが多い

● アフターで唇が自然に内側へ収まっているかがポイント

横顔のビフォーアフターで、「顔の輪郭が整って見えるか」の判断材料になります。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

6. 失敗・後悔しないために|医院選びで気をつけたいこと

「矯正で後悔したくない…」
そう思う方は少なくありません。

実際にビフォーアフター写真では大きな変化を見せていても、「期待と違った」「説明が足りなかった」などの理由で満足できなかったケースもあるのが現実です。

ここでは、医院選びで失敗しないための4つのチェックポイントをご紹介します。

6-1. 複数のクリニックを比較する

ひとつの医院だけで決めてしまうと、他と比べたときの違いやメリットが見えづらくなります。

● 治療方針・費用・対応の丁寧さは医院によって異なる

● 初回カウンセリングは無料の医院も多いため、2〜3院は比較検討するのがおすすめ

● 矯正専門の医院か、総合歯科かなども確認ポイント

「ここなら安心して任せられる」と感じられる医院を選ぶことが、納得のビフォーアフターにつながります。

6-2. 疑問に丁寧に答えてくれるか

信頼できる医院の特徴は、「説明の丁寧さと透明性です。

● ビフォーアフターの予測をしっかり提示してくれるか

● メリットだけでなく、デメリットやリスクについても説明があるか

● 無理に契約を進めず、しっかりと悩みに向き合ってくれる姿勢があるか

カウンセリングでの対応が不安に感じたら、その直感は大切にしてOKです。

6-3. 通いやすい立地・期間との相性

矯正治療は半年〜2年以上と、長期にわたるケースが一般的です。

● 通い続けやすい距離・交通手段であるか

● 忙しい方は、土日診療・オンライン相談の有無も要チェック

● 継続できる環境でなければ、治療計画が遅れたりモチベーション低下の原因に

無理なく続けられる通院スタイルを選ぶことで、治療の成功率も高まります。

6-4. 費用が明確であるかどうか

矯正は自由診療のため、費用体系が医院ごとに大きく異なります。
「総額いくらかかるのか」が曖昧なままだと、後で想定外の出費が発生する可能性も。

● 初期費用・調整料・保定装置(リテーナー)費用などを含めたトータルの見積もりを確認

● 分割払いや医療費控除の説明もあると安心

● キャンセル料や中断時の対応も事前に確認しておく

矯正の費用は治療内容や装置の種類によって異なるため、あらかじめ相場や内訳を知っておくことが重要です。
詳しくは、下記の記事でマウスピース矯正の費用や期間について解説しています。
マウスピース矯正費用の相場と治療期間|料金内訳とお得なプランを徹底解説

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

7. 歯列矯正のビフォーアフターでよくある質問

歯列矯正のビフォーアフターに関する写真や症例を見て、「本当にこんなに変わるの?」「部分矯正でも効果はあるの?」といった疑問を持つ方も多いはずです。

矯正治療を検討中の方が気になりやすいよくある質問に答えながら、変化のリアルな実感や注意点についてもわかりやすく解説します。

Q1. ビフォーアフター写真のように本当に見た目は変わる?

A. はい、歯列矯正によって見た目は大きく変わるケースが多くあります

 

特に、出っ歯・口ゴボ・すきっ歯・受け口など口元に目立つ特徴がある方は、矯正によって印象がガラッと変わることも珍しくありません。

矯正後の変化には、以下のようなポイントがあります:

・正面から見たときの歯並びや笑顔のバランス

・横顔でのEラインの整い(鼻・唇・顎のライン)

・口元の突出感がなくなり、自然に口を閉じられるようになる

・歯の傾きや左右のズレがなくなり、顔の非対称が改善されることも

ただし、変化の度合いは個人差があります。

歯の状態や骨格、治療方法(ワイヤー矯正かマウスピース矯正か)によって仕上がりには差が出ます

矯正前には、治療後のシミュレーション画像や症例写真を見せてもらえるクリニックを選ぶと、イメージのギャップを防ぎやすくなります。

Q2. 部分矯正でも効果はあるの?

A. 部分矯正でも見た目の印象は大きく変わります

特に前歯のガタつきやすきっ歯が気になる方は、短期間・低コストでの改善が可能です。

・全体矯正に比べて費用・期間が抑えられる

・適応症例は限定されるため、歯並びや噛み合わせの状態により可否がある

・横顔やEラインの改善までは難しい場合もあるので要確認

「費用を抑えつつ少しでも印象を良くしたい」という方には、選択肢のひとつとしておすすめです。

Q3. 写真映えと実際の印象って違うの?

A. 少し違うこともありますが、大きな印象は一致していることが多いです。

写真は静止した状態で変化を比較しやすいですが、実際の印象には話し方や表情、姿勢なども影響します。

特に歯列矯正後は笑顔が自然になることで、写真以上に明るくやさしい印象を与えることもあります。

8. まとめ|歯列矯正のビフォーアフターを正しく見て理想の変化へ

歯列矯正によるビフォーアフターの変化は、見た目だけでなく、横顔や口元の印象、自信や人との関わり方にも影響を与えることがわかっています。

「出っ歯」「口ゴボ」「すきっ歯」などの悩みに対して、矯正治療は根本から印象を整える方法として非常に有効です。
ただし、理想の変化を実現するためには、自分に合った治療方法の選択や、正しい知識・医院選びが欠かせません

● 症例写真を正しく見るポイントを押さえる

● 自己管理や通院、オーラルケアを怠らない

● しっかりカウンセリングを受け、納得のうえでスタートする

こうした準備を整えておくことで、後悔のない矯正治療が実現できます。

「自分の場合はどれくらい変わるの?」と気になる方は、まずは無料相談やシミュレーションを活用してみましょう。
専門家のアドバイスを受けることで、理想のビフォーアフターに近づくための最適な方法がきっと見えてきます。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

  • LINE相談
  • 24時間WEB予約
  • クリニックを選ぶ

最新記事

いつも笑顔で輝いていられるから あのキラキラした人もウィスマイル

まずはご相談を。

LINEにて「ご質問・ご相談」を受けています。
新店舗の予約待ちもできます。

LINE登録

24時間WEB予約

お近くの医院を選べます。

24時間WEB予約

「予約ができない医院」で予約を希望の方は、
「LINE相談」にて、LINE登録ください。

PAGETOP