
- この記事の監修者
-
歯科医師。医療法人社団ピュアスマイル理事長。インビザライン ブラックダイヤモンドドクター。インビザライン世界サミット23万人いるインビザラインドクターの中からトッププロバイダーの1人に選出。
https://purerio.tokyo/
「歯をもっと白くしたいけど、歯医者に通う時間がない…」
そんな方におすすめなのが、マウスピースを使ったホームホワイトニングです。
自宅で手軽にできて、自分のペースで進められるのが魅力。
この記事では、ホームホワイトニングの費用・手順・メリットデメリットをわかりやすく解説します。
白い歯を目指したい方は、ぜひ最後までチェックしてください。
- 1.マウスピースを使うホームホワイトニングの仕組みとは?
- 1-1.オフィスホワイトニングとの違い
- 1-2.ホームホワイトニングのメリット・デメリット
- 2.ホームホワイトニングの手順と費用について
- 3.ホームホワイトニングを長持ちさせるためのポイント
- 4.ホームホワイトニングと歯列矯正の併用は可能?
- 5.ホワイトニングを始める前に知っておきたい注意点
- 6.おわりに
1.マウスピースを使うホームホワイトニングの仕組みとは?

ホームホワイトニングとは、歯科医院で作成した専用のマウスピースを使い、自宅でじっくりと歯を白くするホワイトニング方法です。
オフィスホワイトニングのように歯科医院で一度の施術で白くするのではなく、低濃度のホワイトニングジェルを使いながら、毎日少しずつ白くしていくのが特徴です。
この方法の大きなメリットは、自分のペースでホワイトニングができることです。
歯科医院でホワイトニングを受ける場合、スケジュールを合わせる必要がありますが、ホームホワイトニングなら仕事や家事の合間、就寝中など好きなタイミングで施術が可能です。
毎日忙しい方でも、短時間のケアを続けるだけで理想の白さに近づけるので、時間を有効に使いながら歯を白くしたい方にピッタリの方法です。
1-1.オフィスホワイトニングとの違い
ホームホワイトニングと対照的に、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」という方法もあります。
これは、歯科医師や歯科衛生士が専用の薬剤や機器を使って行うホワイトニングです。
オフィスホワイトニングの最大の利点は、短時間で効果が実感できることです。
一方で、ホームホワイトニングはゆっくりと効果が現れるため、継続して行うことが重要になります。
項目 | ホームホワイトニング | オフィスホワイトニング |
---|---|---|
施術場所 | 自宅 | 歯科医院 |
効果が出るまでの期間 | 2週間~1ヶ月 | 1~2回の施術で効果実感 |
費用 | 比較的安価(2~4万円程度) | 高め(1回:2~6万円程度) |
知覚過敏のリスク | 低い | やや高い |
白さの持続期間 | 6~1年程度 | 短め(3ヶ月~6か月程度) |
1-2. ホームホワイトニングのメリット・デメリット
ホームホワイトニングのメリット
・ 自宅で好きな時間に行える:自分のスケジュールに合わせてできるので、忙しい人にぴったり。
・ 通院回数が少ない:一度マウスピースを作ってしまえば、あとは自宅でケアを続けられます。
・ 知覚過敏のリスクが少ない:低濃度の薬剤を使うため、知覚過敏が起こりにくいのも特徴です。
・ コストが抑えられる:通院の頻度が少ない分、オフィスホワイトニングよりも経済的に負担が少ないです。
ホームホワイトニングのデメリット
・ 効果が出るまで時間がかかる:少なくとも数週間から数か月続ける必要があります。
・ 自分でケアする必要がある:毎日薬剤を入れてマウスピースを装着するなど、手間がかかります。
・ 色の濃い飲食物の制限が必要:コーヒーやワイン、紅茶など、歯に色素がつきやすい飲み物を避ける必要があります。
\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/
2. ホームホワイトニングの手順と費用について

ホームホワイトニングの基本的な手順は以下の通りです。
歯科医院でのサポートを受けながら、自宅で計画的に進めることがポイントです。
- ①カウンセリングと歯の色のチェック
まず、歯科医院でカウンセリングを受け、現在の歯の色とホワイトニングの目標を確認します。
この時点で、歯の状態をしっかりと見てもらい、最適なプランを立ててもらうことが重要です。
- ②マウスピースの作成
歯科医院で歯の型を取り、あなた専用のマウスピースを作ります。
このマウスピースは、あなたの歯にぴったりフィットするように作られており、ホワイトニング効果を最大限に引き出すことができます。
費用は一般的に5,000円から2万円程度ですが、歯科医院によって異なります。
- ③自宅でのホワイトニング開始
自宅で歯磨きした後、マウスピースにホワイトニングジェルを入れます。
1日2時間ほどの装着を毎日続けることで、徐々に歯が白くなっていきます。
ジェルの費用は、2週間分で15,000円から20,000円程度が一般的です。
- ④効果の確認とメンテナンス
ホワイトニングを始めて2週間経ったら、再度歯科医院を訪れ、効果を確認します。
ここで色のチェックをし、今後のケアについてもアドバイスを受けることができます。
\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/
3. ホームホワイトニングを長持ちさせるためのポイント

ホームホワイトニングの効果を長持ちさせるためには、日常生活でのケアが重要です。
以下の方法を取り入れて、白い歯をキープしましょう。
・色のつきやすい飲食物を控える
コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、ソース類などの色の濃い食べ物や飲み物は、歯に色素がつきやすいので、できるだけ避けるか、飲んだ後すぐに水で口をすすぐことをおすすめします。
・定期的なクリーニング
歯科医院で定期的にクリーニングを受けることで、歯の表面に付着した汚れを取り除き、ホワイトニングの効果を長持ちさせることができます。
専門家によるケアは、自己管理だけでは取りきれない汚れをしっかりと除去してくれます。
・ ホームケアも忘れずに
歯科医院で推奨されるホワイトニング歯磨き粉や、デンタルリンスを使うことで、日常のケアでも白さをキープできます。
市販の製品では効果が薄いことが多いので、必ず歯科医師のアドバイスに従いましょう。
\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/
4.ホームホワイトニングと歯列矯正の併用は可能?

最近では、従来のワイヤーによる歯列矯正に加え、透明なマウスピースを使った矯正が一般的になってきています。
マウスピース矯正は見た目が自然で取り外しも簡単なため、幅広い世代に支持されています。
この矯正用のマウスピースを活用して、同時にホワイトニングを行うことが可能です。
歯並びの矯正と歯のホワイトニングを並行して進められるため、効率的に口元全体の美しさを高めることができ、一石二鳥の効果が期待できます。
\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/
5.ホワイトニングを始める前に知っておきたい注意点

・効果が出づらいケース
もともとの歯の色が非常に濃い場合や、過去に服用した薬の副作用によって変色している歯に対しては、一般的なホワイトニング方法では効果が出にくいことがあります。
しかし、このような場合でも、ホワイトニングを根気よく続けることで、徐々にではありますが歯の白さが増していくことが期待できます。
効果が感じられないからといってあきらめずに、長期間にわたって定期的に続けることが大切です。
・ホワイトニングジェルの安全な使用
ホワイトニングジェルは非常に効果的な薬剤ですが、取り扱いには注意が必要です。
ジェルが歯茎や口腔内の粘膜、さらには喉にまで広がってしまうと、炎症を引き起こすことがあり、場合によっては胃のトラブルや不快感をもたらすこともあります。
これを防ぐためにも、ジェルの適切な量を守り、歯科医師から指導された正しい使用方法を必ず実践することが重要です。
\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/
6.まとめ

ホームホワイトニングは、自宅で手軽に始められるホワイトニング方法ですが、正しい手順を守り、適切なマウスピースとジェルを使うことが大切です。
歯科医院でのサポートを受けながら進めることで、トラブルを避けつつ、美しい白い歯を手に入れることができます。
白い歯はあなたの笑顔に自信をもたらしてくれることでしょう。
ぜひ、歯科医師と相談しながら、最適な方法でホワイトニングを始めてみてください。