ブログ

ブログ

セラミック矯正の費用相場は?1本あたりの値段や総額・安くする方法まで解説!

湊 寛明
湊 寛明
この記事の監修者 

歯科医師。医療法人社団ピュアスマイル理事長。インビザライン ブラックダイヤモンドドクター。インビザライン世界サミット23万人いるインビザラインドクターの中からトッププロバイダーの1人に選出。
https://purerio.tokyo/

「短期間できれいな歯並びになれる」と人気を集めているセラミック矯正。

 

しかし実際に検討しはじめると、
「費用はいくらかかるの?」「1本だけでもできる?」「ワイヤー矯正とはどう違う?」
といった疑問や不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、

 ・セラミック矯正の費用相場や1本あたりの価格

 ・保険の適用条件

 ・他の矯正方法との違い

 ・費用を抑えるコツ

まで詳しく解説します。

1. セラミック矯正とは?他の矯正方法との違い

セラミック矯正は、セラミック製の人工歯を使って歯並びを整える審美目的の治療法です。

見た目の改善を短期間で叶えられる一方で、歯を削る必要があるなど、従来の矯正とは異なる点も多くあります。

1-1. セラミック矯正の仕組みと特徴

セラミック矯正では、前歯など目立つ部分にセラミック製の被せ物クラウンやラミネートベニアを装着して、歯の形や位置、色味を理想的な状態に整えます。

 

✅ 矯正器具を使わないため、治療中も目立たない

✅ 数週間〜数ヶ月で完了することが多い

✅ ホワイトニングやすき間・ねじれ改善も一緒にできる

 

ただし、健康な歯を削る処置が必要になるため、慎重に検討すべき治療でもあります。

1-2. ワイヤー矯正やマウスピース矯正との違い

比較項目セラミック矯正ワイヤー矯正マウスピース矯正
治療の目的審美(見た目)歯並び・かみ合わせ歯並び・かみ合わせ
治療期間約1ヶ月〜半年約1〜3年約半年〜2年
装置の装着なし(被せ物のみ)あり(ブラケットなど)透明なマウスピース
健康な歯を削る必要性あり原則なし原則なし
保険適用自由診療自由診療(例外あり)自由診療

 

💡 セラミック矯正は「早く・見た目を整えたい」という方に適していますが、歯の健康や将来性も考慮したうえで選ぶ必要があります。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

2. セラミック矯正の費用相場と価格の目安

セラミック矯正は本数や使用する素材によって費用に大きな差が出ます。

 

この章では、1本あたりの料金の目安や治療全体の想定総額、費用に含まれる内容について詳しく解説します。

2-1. 1本あたりの費用はどれくらい?

セラミック矯正の費用は、1本あたりおおよそ5万円〜15万円程度が相場です。

 

治療法1本あたりの費用相場特徴
ラミネートベニア約5〜10万円歯の表面を薄く削って貼る。審美性重視、削る量は少なめ
セラミッククラウン約8〜15万円歯を全体的に削って被せる。形の大きな修正や変色に対応可能

2-2. 治療本数に応じた総額(費用シミュレーション)

セラミック矯正は前歯4〜6本の治療が中心となることが多いため、以下のような費用イメージになります。

 

2本:約10〜20万円

4本:約20〜50万円

6本:約30〜80万円

 

💡「全部でいくら?」という質問には、“何本治療するか”が大きく関わります。診断後に明確になることが多いです。

2-3. 費用に含まれる内容とは?

医院によって料金設定の仕方は異なりますが、次のような費用が含まれていることが多いです。

 

・セラミックの被せ物(本体価格)

・形成・仮歯の作製費用

・型取り・色合わせなどの技工費

・装着・調整の処置料

 

初診料や診断料、経過観察の通院費用は別途かかる場合もありますので、事前にトータルで確認しておくことが大切です。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

3. セラミック矯正は保険適用される?医療費控除の対象になる?

セラミック矯正は、基本的に自由診療扱いとなるため、公的医療保険の適用外です。

ただし、医療費控除などの制度を活用できるケースもあるため、制度の仕組みや注意点をしっかり理解しておくことが大切です。

3-1. セラミック矯正に保険は適用される?

結論から言うと、審美目的のセラミック矯正は健康保険の適用対象外です。健康保険が適用されるのは、「咬み合わせの改善が必要な機能的な問題」や「外科手術を伴う先天的な疾患」がある場合など、限られたケースに限られます。

 

セラミック矯正は「見た目を整えること」が目的とされるため、100%自己負担となる自由診療扱いです。

3-2. 医療費控除の対象になるケースとは?

医療費控除とは、1年間にかかった医療費が一定額を超えた場合に、所得税が一部還付される制度です。セラミック矯正が医療費控除の対象になるかは、「治療目的か審美目的か」によって判断されます。

 

ケース医療費控除の対象?備考
咬合異常を伴う矯正治療医師の診断書があると安心
見た目を整えるだけのセラミック矯正×美容目的と判断されるため

💡 対象となるか不明な場合は、治療前に歯科医院で確認し、必要に応じて「診断書」などの書類をもらっておくと安心です。

3-3. 保険・控除が使えない場合の注意点

セラミック矯正は自由診療のため、費用はすべて自己負担になります。治療を検討する際には、以下のような点に注意しましょう。

 

✔ 分割払いやデンタルローンの有無を確認する

✔ 見積時に“総額”で把握しておく

✔ 保証制度の内容(再治療・破損時対応)もチェック

 

事前に制度の適用範囲を理解しておくことで、予算の立て方や後悔のない選択につながります。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

4. セラミック矯正の費用を安く抑えるには?

セラミック矯正は自由診療のため決して安い治療とは言えませんが、費用を抑えるための工夫や選択肢も存在します。

ここでは、無理なく治療を進めるために知っておきたい「節約のコツ」を紹介します。

4-1. 必要最小限の本数にとどめる

セラミック矯正は治療本数によって費用が大きく変わるため、必要な範囲だけにとどめることがコストダウンに直結します。

 

・「上の前歯4本だけ」など、笑ったときに見える範囲のみの治療を選ぶ

・軽度のねじれやすき間であれば、2本のみの対応でも効果的なことも

 

💡 歯科医と相談し、「どこまで治療が必要か」を見極めることが重要です。

4-2. 分割払いや医療ローンを活用する

一括支払いが難しい場合には、無理のない分割払いデンタルローンの導入を検討しましょう。

 

・金利や手数料の有無を事前に確認する

・「初期費用を抑えてスタートできる」プランも選択肢に

 

金融負担を分散することで、治療のハードルを下げることができます。

4-3. 信頼できる歯科医院を選ぶ

価格だけでなく、治療内容の明確さや保証制度の有無も含めて比較検討しましょう。

 

✔ 総額見積が明示されているか

✔ 被せ物の材質や治療の流れを丁寧に説明してくれるか

✔ 万が一の破損や再治療への対応があるか

 

価格が安いだけで選ぶと、後から追加費用が発生したり、仕上がりに満足できないケースもあるため注意が必要です。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

5. 他の矯正方法と費用を比較してみよう【早見表あり】

セラミック矯正は費用がかかる分、治療期間が短く見た目の改善に特化しています。しかし、ワイヤー矯正やマウスピース矯正と比べて、どのような違いがあるのでしょうか?

 

この章では、それぞれの矯正方法の特徴と費用を比較してみましょう。

5-1. セラミック矯正 vs ワイヤー矯正

比較項目セラミック矯正ワイヤー矯正
主な目的審美目的(見た目)歯並び・噛み合わせの改善
治療期間約1ヶ月〜半年約1〜3年
費用相場約20〜80万円(本数による)約70〜100万円(全顎)
健康な歯の削合あり基本的に不要
保険適用××(外科的矯正など一部を除く)

 

見た目重視・短期間ならセラミック、根本改善ならワイヤー矯正が向いています。

5-2. セラミック矯正 vs マウスピース矯正

比較項目セラミック矯正マウスピース矯正
主な目的審美目的歯並び・噛み合わせの改善
治療期間約1ヶ月〜半年約半年〜2年
費用相場約20〜80万円約80〜110万円(全顎)
装着の有無被せ物のみ透明の装置を日中も装着
保険適用××

 

「歯を削りたくない」「取り外し式がいい」ならマウスピース矯正が適しています。

5-3. 費用・期間・見た目で選ぶポイントまとめ

項目セラミック矯正ワイヤー矯正マウスピース矯正
費用感△(本数次第)△〜○
期間の短さ
見た目の自然さ
歯の健康維持△(削合あり)

 

それぞれにメリット・デメリットがあるため、「自分にとって何を優先したいか」を明確にすることが選択のポイントです。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

6. まとめ:セラミック矯正の費用は“本数と目的”で大きく変わる

セラミック矯正は、短期間で理想の見た目に近づけることができる一方で、費用面では治療本数や素材、医院の方針によって大きな差があることが分かりました。

 

また、保険適用は基本的にされず、医療費控除も対象外になるケースが多いため、事前の費用シミュレーションや見積もり確認がとても重要です。

 

他の矯正方法と比較しながら、自分にとって何を優先したいか(期間・見た目・健康維持など)を明確にしたうえで、納得できる治療選択をしていきましょう。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

  • LINE相談
  • 24時間WEB予約
  • クリニックを選ぶ

最新記事

いつも笑顔で輝いていられるから あのキラキラした人もウィスマイル

まずはご相談を。

LINEにて「ご質問・ご相談」を受けています。
新店舗の予約待ちもできます。

LINE登録

24時間WEB予約

お近くの医院を選べます。

24時間WEB予約

「予約ができない医院」で予約を希望の方は、
「LINE相談」にて、LINE登録ください。

PAGETOP