- この記事の監修者
-
歯科医師。医療法人聖礼会理事長。ICOI国際インプラント学会認定医・指導医、日本口腔インプラント学会認定医・専門医、臨床研修指導医、インプラントフェロー認定、iACD歯科総合認定医・研究指導医。
https://www.us-shika.com/
「歯の矯正はいくらでできるの?」
「部分矯正の方が安い?」
歯の矯正の値段は、治療する範囲や使用する矯正器具、年代によって変わります。歯の矯正をはじめる前に、それぞれの条件下での値段相場を知っておくと、治療前に見通しをもって準備できるため安心です。
本記事では、歯の矯正の値段はいくらかかるのか、矯正パターンや器具、年代、症例別の相場を解説します。歯の矯正治療をはじめる前に値段相場を把握して、費用を準備しましょう。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
- 1.歯の全顎矯正費用の値段相場
- 1-1.値段の内訳
- 2.歯の部分矯正の値段相場
- 2-1.前歯のみ矯正する場合
- 2-2.上の歯・下の歯どちらかのみ矯正する場合
- 3.【矯正器具別】歯の矯正費用の値段の違い
- 3-1.マウスピース矯正
- 3-2.ワイヤー矯正(表側)
- 3-3.裏側矯正(舌側矯正)
- 3-4.セラミック矯正
- 4.【年代別】歯の矯正費用の値段の違い
- 4-1.小学生の場合
- 4-2.中学生・高校生の場合
- 4-3.大学生以上の大人の場合
- 5.歯の矯正症例ごとの値段
- 5-1.軽度の出っ歯の症例
- 5-2.すきっ歯の症例
- 5-3.軽度の乱杭歯の症例
- 6.歯の矯正費用の2つの支払い制度
- 6-1.トータルフィー制度(治療費総額制)
- 6-2.処置別支払い制度
- 7.歯の矯正費用は分割・ローン可能
- 7-1.クレジットカード
- 7-2.デンタルローン
- 7-3.銀行のローン
- 7-4.窓口分割払い
- 8.歯の矯正費用が安くなる?医療費控除の活用方法
- 8-1.医療費控除とは
- 8-2.医療費控除を受けるには
- 9.ウィ・スマイルの歯の矯正の値段
- 10.まとめ:お手頃な値段のマウスピースで歯を矯正しよう
1.歯の全顎矯正費用の値段相場
すべての歯に対して治療を行う全顎矯正(ぜんがくきょうせい)の値段相場は、15〜200万円程度です。ただし、この相場にはさまざまな矯正器具や症例がふくまれており、実際に患者さんの状態を見てみないことには正確な値段はわかりません。
歯の矯正は自由診療に分類されるため、保険適用外となります。通常、健康保険料を支払っている成人の場合、保険診療の医療費は3割負担です。これに対し自由診療は、クリニックが決めた治療費を全額負担するため、高額になることがあります。
ただし、顎変形症(がくへんけいしょう)や反対咬合(はんたいこうごう)のように先天的に骨格に問題がある症例では、歯の矯正にかかる治療費にも保険が適用されます。矯正治療のカウンセリングの際は、自分の症状に保険が適用されないか確認してみるとよいでしょう。
1-1.値段の内訳
歯の矯正費用の内訳は、下記のようにさまざまな項目に分かれています。
内訳 | 概要 |
診察料 | 診察にかかる費用 |
カウンセリング料 | 使用する矯正器具や治療方針を決める際の相談料 |
精密検査料 (検査料) | 矯正治療を行う前に必要な検査にかかる費用 【精密検査の例】 ・レントゲン撮影 ・歯科用CTスキャン ・骨格や口内の撮影 ・唾液検査 ・虫歯、歯周病の確認 |
事前治療費 | 矯正治療を行う前に必要な虫歯や歯周病の治療にかかる費用 |
矯正器具費用 | 矯正治療に必要な器具にかかる費用 ワイヤーやマウスピースといった種類がある |
処置料、調整料 | 矯正器具のメンテナンスや調整にかかる費用 |
保定装置費用 | リテーナーと呼ばれる保定装置にかかる費用 |
保定観察料 | リテーナー装着後の経過観察にかかる費用 |
歯の矯正治療は自由診療のため、クリニックによって内訳や金額設定が異なります。たとえばウィ・スマイルは、月額定額料金の中に毎月の調整料と保定管理料をふくんでいるため、別途費用が発生しません。
本記事では、上記の内訳をすべてふくめ、矯正治療スタートから終了までにかかる値段相場を紹介します。
\部分矯正なら月額1,760円で可能!/
2.歯の部分矯正の値段相場
歯の部分矯正とは、歯の一部に矯正器具をつけて歯列矯正を行う治療法です。矯正器具の種類だけでなく、下記のように治療する部位によって値段が異なります。
- ・前歯のみ矯正する場合
- ・奥歯のみ矯正する場合
- ・上の歯・下の歯どちらかのみ矯正する場合
部分矯正は、歯並びの乱れが軽微なケースに適用されるため、治療期間が短くなる傾向にあります。また、装着する矯正器具が少ないことから、比較的安い値段での治療が可能です。
2-1.前歯のみ矯正する場合
前歯のみを整える部分矯正の値段の全体相場は20~100万円で、矯正器具ごとの値段は下記の通りです。
矯正器具の種類 | 値段の相場 |
ワイヤー矯正 | 40~80万円 |
マウスピース矯正 | 20〜60万円 |
セラミック矯正 | 60〜100万円 |
「出っ歯が気になる」「Eラインを整えたい」という方は、上記費用を目安にしつつクリニックに相談してみてください。
前歯のみの矯正に向いている症例は、下記の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
2-2.奥歯のみ矯正する場合
前歯のように奥歯のみを部分矯正で治療することは、難しいとされています。奥歯を動かすためには、歯全体に矯正器具を装着しなければならないためです。
したがって、奥歯のみを矯正した場合も全顎矯正に該当するので、値段相場は全顎矯正の15〜200万円程度となります。
2-3.上の歯・下の歯どちらかのみ矯正する場合
症例によって異なりますが、上の歯あるいは下の歯のどちらかのみを矯正する場合の値段相場は、20〜60万円程度です。
ただし、上の歯・下の歯どちらかのみを矯正できるかは、歯並びの状態によって判断されます。たとえば、上の歯だけを矯正すると、全体的なバランスが崩れたり噛み合わせが悪くなったりすることがあり、その場合は上の歯だけの矯正が難しいといえます。
このように、歯の矯正は全体のバランスも考えて治療計画が立てられるため、上の歯・下の歯どちらかのみを治療できるケースは多くありません。自分の希望を伝えつつも、医師の判断にもとづいた適切な治療を受けることが大切です。
3.【矯正器具別】歯の矯正費用の値段の違い
歯の矯正にかかる値段は、矯正器具によっても大きく異なります。
- ・マウスピース矯正
- ・ワイヤー矯正(表側)
- ・裏側矯正(舌側矯正)
- ・セラミック矯正
それぞれの値段をチェックし、矯正治療にかかる費用のイメージを明確にしましょう。
3-1.マウスピース矯正
マウスピース矯正は、アライナーと呼ばれるプラスチック製の器具を装着して歯の矯正を行う治療法です。器具が透明で目立ちにくいため、人目を気にせず治療に専念できます。
マウスピース矯正の値段の目安は、下記の通りです。
矯正の範囲 | 値段 |
全顎矯正 | 60~100万円 |
部分矯正(前歯のみ) | 10~70万円 |
マウスピース矯正のメリット・デメリットや適用しない症例について、下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。
3-2.ワイヤー矯正(表側)
ワイヤー矯正は、金属製のブラケットと呼ばれる器具を歯の表面に取りつけ、ワイヤーで締めることで歯を移動させる治療方法です。金属製のブラケットは目立ちやすいですが、歯の裏側に器具を取りつける「裏側矯正」や白いブラケットで、目立ちにくくする方法もあります。
ワイヤー矯正の値段の目安は、下記の通りです。
矯正の範囲 | 値段 |
全顎矯正 | 60〜100万円 |
部分矯正(前歯のみ) | 30~70万円 |
ワイヤー矯正は、マウスピース矯正が適用できないケースもふくめ、ほとんどの症例に対応可能です。
下記の記事では、表側のワイヤー矯正のメリットやデメリットをくわしく解説していますので、参考にしてみてください。
3-3.裏側矯正(舌側矯正)
裏側矯正(舌側矯正)は、ワイヤー矯正で使われるブラケットとワイヤーを歯の裏側に取りつける治療方法です。表から器具が見えないため、表側矯正よりも目立たず治療できます。
裏側矯正の値段の目安は、下記の通りです。
矯正の範囲 | 値段 |
全顎矯正 | 100~150万円 |
部分矯正(前歯のみ) | 35~60万円 |
裏側矯正は、表側矯正よりも高い技術が必要となる分、値段も高くなります。
裏側矯正のメリット・デメリットや治療期間については、下記の記事でくわしく解説していますので、参考にしてみてください。
3-4.セラミック矯正
セラミック矯正とは、自分の歯を削った上にセラミッククラウンと呼ばれる人工歯をかぶせる治療法です。1本だけ極端に曲がっている歯がある、あるいは1か所だけすきっ歯がある場合に歯並びを改善できます。
セラミック矯正は使用する素材によって値段が変わり、目安は下記の通りです。
素材の種類 | 値段 |
メタルボンドクラウン | 5万円前後 |
オールセラミッククラウン | 8~10万円 |
ハイブリッドクラウン | 4~10万円 |
ジルコニアクラウン | 8~10万円 |
ラミネートベニア | 5~10万円 |
セラミック矯正は、部分矯正よりもさらに狭い範囲に対して行うことが多いため、値段が安くなります。ただし、適用できるケースは限られており、歯の寿命が短くなるリスクも抱えています。
セラミック矯正のメリットやデメリットについては、下記の記事でくわしく解説していますので参考にしてみてください。
\自分にぴったりのプランを見つける/
4.【年代別】歯の矯正費用の値段の違い
歯の矯正の値段は、年代によっても異なります。
- ・小学生の場合
- ・中学生・高校生の場合
- ・大学生以上の大人の場合
子どもの歯並びの状態や症状によって治療をはじめる適切なタイミングは異なります。費用だけで判断せず、適切な治療タイミングを医師と相談しましょう。
4-1.小学生の場合
子どもの矯正治療は、下記のように2期に分かれており、それぞれで値段が異なります。
子どもの矯正治療の種別 | 期間 | 値段 |
1期治療 | 3~12歳 | 20~40万円 |
2期治療 | 12歳以降 | 25~65万円 |
合計 | - | 45~105万円 |
小学生の矯正治療の値段は、治療をはじめる時期によっても変わりますが、1期治療と2期治療をあわせて45〜105万円程度が目安です。
3〜12歳の年代は乳歯が残っており、骨格も安定していません。その状態で歯列矯正をしても、歯の生え変わりや骨格の成長によって再び歯並びが乱れる可能性があります。そのため、1期治療では骨格を整えることを大きな目的として治療するケースがほとんどです。
1期治療が終わると、歯並びを整えるために2期治療が始まります。したがって、小学生の場合、1期治療と2期治療の合計金額を目安にする必要があります。
4-2.中学生・高校生の場合
2期治療に該当する中学生や高校生の場合、矯正治療の値段は25〜65万円が目安です。
12歳以上の中学生や高校生になると、大人とほとんど変わらない矯正治療を行います。この年代の子どもは骨が成長中のため、柔軟に歯が動くのが特徴です。そのため、大人と同じ治療をしても、中学生や高校生の方が早く治療を終えられる可能性があります。
治療期間が短くなる分、大人よりも中学生や高校生の方が値段相場が安くなるわけです。ただし、症例やクリニックによって費用は異なるので、参考程度に留めておいてください。
4-3.大学生以上の大人の場合
大学生以上の大人の矯正治療の値段相場は、15〜200万円程度です。
大学生以上の大人になると、骨の成長が止まり、子どもよりも歯が動きにくくなります。そのため、とくに2期治療の中学生や高校生の子どもと比べると治療期間が長くなり、費用も高くなるわけです。
5.歯の矯正症例ごとの値段
5-1.軽度の出っ歯の症例
出っ歯であっても、軽度の場合は部分矯正で改善できるケースがあります。ワイヤー矯正で行う場合は、一般的に上の歯6本にブラケットを装着して矯正します。マウスピース矯正は奥歯まで装着しますが前歯のみを動かす仕組みです。
以下は軽度の出っ歯を部分矯正で治療した症例になります。
【治療期間:4ヶ月目 / 治療費23.1万円 (月額3,850円~)】
※税込/分割手数料は別
【治療期間:6ヶ月目 / 治療費35.2万円 (月額5,830円~)】
※税込/分割手数料は別
【治療期間:4ヶ月目/治療費23.1万円(月額3,850円~)】
※税込/分割手数料は別
5-2.すきっ歯の症例
すきっ歯の場合でも、正中離開など一部の隙間であれば部分矯正で治療できます。
症状に合わせて、中央の隙間を埋めるようにバランスを整えながら部分矯正を行います。そのため、全体的に隙間がある空隙歯列の場合は全体矯正になるため注意が必要です。症状によっては歯を移動しなくても、セラミック矯正ですきっ歯を改善できるケースもあります。
以下はすきっ歯を部分矯正で治療した症例になります。
【治療期間:4ヶ月目/治療費23.1万円(月額3,850円~)】
※税込/分割手数料は別
5-3.軽度の乱杭歯の症例
乱杭歯(らんぐいば)は叢生(そうせい)とも呼ばれ、歯が前後にずれてガタガタしてる症状をさします。
隣の歯と重なっている、あるいは八重歯のように一部がはみ出ている症状も乱杭歯の一種です。八重歯のような乱杭歯でも、軽度であれば部分矯正で歯並びを改善できます。ただし、歯が並ぶスペースを確保できないなど、治療前の状態によっては抜歯を必要とするケースもあります。
以下は軽度の乱杭歯を部分矯正で治療した症例になります。
【治療期間:6ヶ月目 / 治療費35.2万円 (月額5,830円~)】
※税込/分割手数料は別
【治療期間:9ヶ月目 / 治療費 51.7万円(月額8,580円~)】
※税込/分割手数料は別
【治療期間:6ヶ月目 / 治療費35.2万円 (月額5,830円~)】
※税込/分割手数料は別
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
6.歯の矯正費用の2つの支払い制度
歯の矯正費用を支払う際には、次の2つの制度を利用できます。
- ・トータルフィー制度(治療費総額制)
- ・処置別支払い制度
歯の矯正は費用が高額になることが多いため、自分に合った支払い方法を選ぶことで、余裕をもって治療を受けられます。
6-1.トータルフィー制度(治療費総額制)
トータルフィー制度(治療費総額制)とは、矯正治療のスタートから終了までに発生する費用をすべて前払いする制度です。
一度に高額な支払いが発生するため負担が大きい一方で、治療期間中は追加料金が発生しないメリットがあります。たとえば、当初の予定より治療期間が長引いても追加費用がかからないため、結果的に安く治療できます。一方、治療期間が予定より短くなると、費用が戻ってこないのはデメリットです。
どちらを選ぶかは、支払い方法もふくめて慎重に検討しましょう。
6-2.処置別支払い制度
処置別支払い制度は、通院ごとに発生した費用を支払う制度です。
1回あたりに支払う値段を安く抑えられるため、トータルフィー制度よりも支払い時の負担が小さくなります。ただし、予定外の治療期間の延長で追加料金が発生し、トータルで見ると高額になるケースも考えられます。
まとまった資金を用意できない場合は、処置別支払い制度が適切です。クリニックによって対応している支払い制度は異なるので、クリニック選びの材料の1つとしてみてください。
7.歯の矯正費用は分割・ローン可能
歯の矯正費用は、一般的に下記の方法で支払えます。
- ・クレジットカード
- ・デンタルローン
- ・銀行のローン
- ・窓口分割払い
クリニックによって対応している支払い方法が異なるので、クリニック選びの材料として参考にしてみてください。
7-1.クレジットカード
クリニックによっては、クレジットカードを使って分割払いができます。ただし、支払回数によっては、手数料や利子が発生するので注意が必要です。
使用するクレジットカードによって金利は異なりますが、12〜15%にものぼるケースがあります。デンタルローンより金利が高くなることもあるため、デンタルローンと比較してから選ぶことをおすすめします。
7-2.デンタルローン
デンタルローンは、自由診療の歯の治療に使えるローンです。歯の矯正だけでなく、ホワイトニングやその他の先進医療にも利用できます。
利用するデンタルローンによっても異なりますが、一般的に金利が8%程度なので、クレジットカードの分割払いやリボ払いよりも利子を抑えられる場合があります。
下記は、イオン銀行のデンタルローンの例です。
項目 | 内容 |
金利 | 年3.8%~年8.8%(※) |
借入可能金額 | 10万円~700万円 |
借入可能期間 | 1年~8年 |
※2023年10月現在
参考:イオン銀行公式サイト
矯正治療の値段相場は15〜200万円なので、デンタルローンの借入で十分対応できます。治療期間に関係なく返済期間を設定できるため、支払える金額で分割払いが可能です。
ただし、金利が発生するため、本来の支払額より高くなることには留意が必要です。
デンタルローンの利用方法や留意点は、下記の記事でもくわしく解説していますので、あわせてご覧ください。
7-3.銀行のローン
デンタルローンだけでなく、銀行が提供する通常のローンサービスも利用できます。銀行によっては、デンタルローンよりも低い金利で借りられるケースもあるため、デンタルローンの利用を考えている方は通常のローンも調べてみることをおすすめします。
ただし、自分で調べたり銀行に行ったりする手間がかかるのは、デメリットです。
7-4.窓口分割払い
クリニックによっては、クリニック独自の分割払い制度を利用できる場合があります。金利や手数料が発生しないため、安心して利用できます。
ただし、窓口分割払いに対応しているクリニックは少数です。さらに、治療期間内で払いきる必要があるため、デンタルローンより少ない回数で設定されることが多く、1回の支払額が高くなります。
\自分にぴったりのプランを見つける/
8.歯の矯正費用が安くなる?医療費控除の活用方法
歯の矯正には、安くはない費用がかかります。そこで便利な制度として「医療費控除」があるので、上手く活用して歯列矯正を検討してください。
8-1.医療費控除とは
医療費控除とは1年間にかかった医療費が一定額を超えた際に、一部の金額に相当する所得控除が受けられる制度です。
病気で通院した際にかかった治療費や検査費用だけでなく、公共交通機関を利用した際にかかった費用も医療費控除に含まれます。
医療費控除を活用できれば、支払う税金が減額したり、支払った税金の一部が還付されることもあります。
しかしその年の所得やほかに利用している控除によって、利用できないこともあるためご注意ください。
”その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額(下記「医療費控除の対象となる金額」参照)の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
引用:国税庁「No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)」”
8-2.医療費控除を受けるには
子供が健康に成長するために必要な歯列矯正であれば、医療費控除の対象になることが多いです。
成人している場合には、噛み合わせが悪く食べ物が上手く食べれない、歯並びの乱れが激しく滑舌が悪いため、会話が困難である場合に医療費控除の対象になりやすいです。
見た目を良くしたいという要望で、歯列矯正を受ける場合には医療費控除の対象にならないためご注意ください。
医療費控除を受けるには医師の診断書が必要となるため、気になる方は歯科医院で相談してみることをおすすめします。
”医療費控除の対象となる医療費の要件
(1)納税者が、自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること(未払いの医療費は、現実に支払った年の医療費控除の対象となります)。
引用:国税庁「No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)」
9.ウィ・スマイルの歯の矯正の値段
ウィ・スマイルは、マウスピース矯正を考えている患者さんに、全国のクリニックを紹介するポータルサイトです。ウィ・スマイルを経由すると、下記の値段でマウスピース矯正を受けられます。
コース | コースの値段(税込) | 月額プランの値段(税込) |
1回お試しコース | 1,650円 | – |
4回コース | 10.78万円 | 1,760円~/月 |
8回コース | 23.1万円 | 3,850円~/月 |
12回コース | 35.2万円 | 5,830円~/月 |
18回コース | 51.7万円 | 8,580円~/月 |
24回コース | 66万円 | 11,000円~/月 |
ウィ・スマイルでは、「治療費定額制」を採用しており、毎月の調整料や保定管理料が上記の費用にふくまれています。費用の見通しをもって治療にのぞめるため、お金に関する不安を和らげることが可能です。
ウィ・スマイルの公式LINEに登録いただくと、患者さんに合ったコースを簡単に診断できるので、ぜひ活用してみてください。
\自分にぴったりのプランを見つける/
10.まとめ:お手頃な値段のマウスピースで歯を矯正しよう
歯の矯正の値段は、治療範囲や矯正器具、年代によって変わります。もっとも費用が高くなる大人の全顎矯正の場合、値段相場は15〜200万円程度なので、この範囲の中で費用が発生すると考えるのが無難です。
全顎矯正でもマウスピース矯正なら、ワイヤー矯正よりも短い期間治療でき、費用を安く抑えられる可能性があるので、検討してみることをおすすめします。
ただし、治療方法や期間は医師の診断のもと相談して決めるため、自分の症状に合った矯正治療の値段を知りたい場合は、カウンセリングを受けて見積もりを出してもらうのが適切です。
ウィ・スマイルでは、患者さんに合った治療方法について無料で相談を受けつけています。治療方法や方針がわかると矯正治療にかかる値段の目安がわかるので、下記の予約フォームからご自身の歯並びについてご相談ください。
\治療期間・開始時期の相談可能!/