ブログ

ブログ

インビザラインとキレイラインの違いを徹底解説

湊 寛明
湊 寛明
この記事の監修者 

歯科医師。医療法人社団ピュアスマイル理事長。インビザライン ブラックダイヤモンドドクター。インビザライン世界サミット23万人いるインビザラインドクターの中からトッププロバイダーの1人に選出。
https://purerio.tokyo/

マウスピース矯正は、歯並びを整えるために透明なアライナーを使用する治療法です。主には「インビザライン」と「キレイライン」という2つの代表的なシステムがあります
今回は、これら二つの矯正システムの違いを、治療範囲、費用、装着時間、治療期間などの観点からわかりやすく説明します。

1. インビザラインとキレイラインの特徴

インビザラインとキレイラインは、どちらも透明なマウスピース型矯正装置を用いた治療法で、見た目に配慮しながら歯並びを整えられる点が魅力です。

ただし、費用、治療期間、適応症例などに違いがあり、それぞれの特徴を理解することが大切です。ここでは、両者の特徴を比較してみましょう。

1-1.インビザライン

インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社が提供する矯正システムです。全世界で1,700万件以上の実績を持ち、1997年に開発されて以来、技術革新を続けています。
多くの歯科治療に対応する柔軟な矯正システムで、 部分矯正だけでなく全体的な歯並びや噛み合わせの改善まで対応可能です。 特に、奥歯や顎の問題を含む複雑な症例にも対応可能です。

また、子どもの矯正にも適しており、育成をサポートする特別なプランも用意されています。

 

装着するアライナーは歯茎にかからないため、装着時の違和感が少なく患者さんの負担を軽減します。 通常、4〜6週間に一度の通院が必要です。

1-2.キレイライン

キレイライン前歯の部分矯正に特化しており、軽い歯列矯正を希望する方に最適です。特にリーズナブルかつ迅速な矯正を提供することが特徴です。
奥歯の矯正や噛み合わせの治療はあまり対応していないため、全体的な歯列矯正が必要な場合は向いていません。

 

通常、1ヶ月半に2回程度の通院が必要です。早ければ5ヶ月で完了することもあります。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

2. 治療範囲と適応症例

日本人によくある歯並びの特徴

マウスピース矯正には、主に以下の2つの治療パターンがあります:

 

1.奥歯を含む全体的な歯並びを整える治療

2.前歯を中心に見た目を改善する部分的な治療

 

どちらの治療が適しているかは、「患者さんの歯並びの状態」や「理想とする仕上がり」によって異なります。
奥歯を含む全体的な矯正が必要な場合は、抜歯を伴うケースもあります。一方、軽度の歯並びの乱れであれば、抜歯をせずに前歯を中心とした治療で見た目を整えることが可能です。

 

下記の表にインビザラインとキレイラインの治療範囲と適応症例をまとめましたのでご覧ください。

 

プラン治療範囲適応症例
インビザライン・コンプリヘンシブパッケージ奥歯を含む全体(全顎)奥歯の不正咬合(噛み合わせ)・重度の出っ歯・八重歯・受け口・その他抜歯を伴う症例など
インビザライン・ライトパッケージ奥歯を含む全体(全顎)

※片顎につき14ステージ以内で治療可能な範囲

軽度のすきっ歯・ガタガタ・ねじれ・軽度の不正咬合・後戻り矯正など
インビザライン・エクスプレスパッケージ部分的な矯正(片顎につき5ステージ以内で治療可能な範囲)軽度の後戻り矯正・小規模なすきっ歯やガタガタ
インビザライン・ファースト奥歯を含む全体(小児矯正向け、乳歯と永久歯が混在している時期に対応)成長期の軽度から中等度の不正咬合・小児のすきっ歯・軽度の噛み合わせ異常など
キレイライン主に前歯を中心とした治療すきっ歯・ガタガタ・ねじれ・出っ歯・後戻り矯正など

2-1.インビザラインの治療範囲と適応症例

インビザラインは、奥歯を含む全顎的な矯正が可能なマウスピース矯正です。

アタッチメントなどの補助装置を使うことで、歯を大きく動かす治療や複雑な動きなど、マウスピース矯正が苦手とする動きにも対応できます。そのため、重度の症例や抜歯を伴う治療にも適しています。

特に、歯列全体を根本から整えたい方におすすめです。

 

具体的には、出っ歯八重歯(叢生)受け口咬み合わせの不正など、幅広い症状に対応可能です。

 

なお、ライトパッケージは、軽度のすきっ歯や後戻り矯正など、短期間で治療が完了する症例に適応しています。治療ステージは14以内に制限されており、軽い症状や2度目の矯正に適しています。

エクスプレスパッケージは、さらに軽度な症例に対応しており、治療ステージが5以内に制限されています。主に軽度の後戻り矯正や、部分的な歯列の改善が求められる場合に適した選択肢です。

 

一方で、コンプリヘンシブパッケージは、抜歯が必要な症例や奥歯を含む全体的な矯正に対応しています。治療期間が1〜3年と長期になる場合がありますが、重度の症状も治療可能です。

 

また、インビザライン・ファーストは、小児矯正向けに設計されており、乳歯と永久歯が混在している時期に対応します。成長期に合わせた柔軟な治療が可能で、軽度から中等度の不正咬合や、小児特有のすきっ歯、噛み合わせ異常に適しています。

2-2.キレイラインの治療範囲と適応症例

キレイラインは、前歯を中心とした部分矯正を得意とするマウスピース矯正です。

上下の前歯(片顎6本ずつ)に重点を置き、見た目を短期間で整えることを目指します。

抜歯を伴う治療や奥歯を大きく動かす治療にはあまり対応しておらず、軽度の歯並び改善に特化しています。

 

適応症例は下記の通りです。

 

・軽度の症例
出っ歯、すきっ歯、軽度の八重歯(叢生)など、前歯の見た目を改善する症例に適応

 

・咬み合わせの調整
必要に応じて奥歯を少し動かすこともありますが、大きな動きには対応していません。

 

・非適応症例
抜歯が必要な症例や奥歯を大きく動かす必要がある場合は、治療範囲外となります。

 

インビザラインとキレイラインのどちらが自分に合っているかは、歯科医師と相談しながら決めましょう。それぞれの特徴を理解することで、納得のいく治療が選べます。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

3. 費用と治療期間

インビザラインとキレイラインは、どちらも透明なマウスピース型矯正装置を使用する人気の治療法ですが、費用や治療期間には違いがあります。

それぞれの特徴を理解し、自分のニーズに合った治療法を選ぶために、2つの費用と治療期間を比較してみましょう。

3-1.インビザラインの費用と治療期間

インビザラインは、症例により費用が大きく異なります。

全体矯正の場合は80〜100万円部分矯正では30〜50万円程度です。治療期間は2〜3年と長めですが、全体的な歯並びの改善を目指す患者様に向いています。

メニューとして、全体矯正、前歯のみの矯正、後戻り治療、子ども向けプランなど、幅広い選択肢が用意されています。

 

プラン費用平均治療期間プラン内容
インビザライン・コンプリヘンシブパッケージ80〜100万円2〜3年

(早いと1年以内)

全体矯正用のプラン。マウスピースの発注枚数に上限はなく、5年以内なら何回でもマウスピースを追加発注できる
インビザライン・ライトパッケージ50万円〜約7ヵ月前歯の矯正に特化したプラン。マウスピースの枚数は最大14枚
インビザライン・エクスプレスパッケージ30万円〜3〜4ヵ月矯正後の後戻りや前歯の部分矯正などの治療に特化したプラン。マウスピースの枚数は最大7枚
インビザライン・ファースト約75万円最大1年半乳歯がまだ残っている子ども用の矯正プラン。歯並びではなく顎の拡大が目的

3-2.キレイラインの費用と治療期間

キレイラインは費用が非常にリーズナブルで、都度払いで治療を開始することができます。

1回あたりの費用は約4.4万円で、コース払いの場合は19.8万円〜46.2万円の範囲で治療が可能です。

 

治療期間は5〜15ヶ月程度が目安で、当面で前歯の矯正を完了することができます。

 

支払い方法料金
都度払い税込み4.4万円
コース払い5回コース:19.8万円

10回コース:33万円

15回コース:46.2万円

分割払い月々約3,100円〜の分割払いを選択可能

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

4. 装着時間と交換頻度

インビザラインとキレイライン、どちらも効果的な治療を進めるためには、それぞれの治療法において定められた装着時間と交換頻度を守ることが重要です。

4-1.インビザラインの装着時間と交換頻度

インビザラインでは、1日22時間以上の装着が推奨されています。この装着時間は、計画通りに歯を移動させるために必要なもので、装着時間が不足すると治療の進行が遅れることがあります。

マウスピースは1〜2週間ごとに交換し、次第に歯を移動させる力を調整していきます。この頻繁な交換によって、より精密で計画的な矯正が可能となっています。

 

また、インビザラインは高度なデジタル技術を活用しており、治療前に歯がどのように動くのかシミュレーションできる点が特徴的です。この技術により、複雑な歯列の問題や広範囲の矯正にも対応できます。

4-2.キレイラインの装着時間と交換頻度

キレイラインでは1日20時間以上の装着が必要とされており、ソフトタイプとハードタイプの2種類のマウスピースを使用します。

最初にソフトタイプを3週間装着して歯を動かし始め、その後ハードタイプを3週間装着してさらに歯をしっかりと動かします。この二段階の装着プロセスにより、歯にかかる力を調整しながら矯正を進める仕組みです。

また、ライフスタイルに応じた柔軟な治療が可能です。

 

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

5.その他の違い

出っ歯はセルフケアで治せる?前歯の歯並びの適切な矯正治療法

5-1.見た目

マウスピース矯正は透明で目立ちにくいですが、使用する器具によっては見た目に影響を与えることがあります。

以下に、インビザラインとキレイラインの特徴をまとめました。

 

インビザライン

・アタッチメント

歯の動きをサポートするため、米粒大の歯と同じ色の歯科用樹脂(CR)で作られたアタッチメントを装着します。

これにより、歯を動かせる方向のバリエーションが増えます。ただし、アタッチメントの凹凸が気になる場合があります。

 

・顎間ゴム

噛み合わせや顎の位置を整えるため、小さな輪ゴムを上下の歯にかけることがあります。

口を大きく開けた際に白いゴムが見えて目立つことがあります。

 

キレイライン

・拡大床の併用

拡大床を併用する場合、前歯に針金の一部が見えることがあります。

 

・アタッチメント

必要に応じて、追加治療として有料でアタッチメントを装着することがあります。

 

・顎間ゴム

ゴムがけが必要な症例は適応外となるため、顎間ゴムは使用しません。

5-2.装着感

マウスピース矯正は、装着初期に話しづらさを感じることが一般的です。

 

ただし、インビザラインのマウスピースは厚さ約0.5mmで、縁が波型にカットされており、歯茎にかからないデザインとなっています。この設計により、装着時の違和感が軽減されるとされています。

 

一方、キレイラインのマウスピースは縁が直線的で、やや歯茎にかかる形状となっているため、インビザラインと比較すると、装着時に強い違和感を覚える可能性があります。

5-3.痛み

マウスピース矯正は、歯列全体に力を分散させる設計となっているため、従来のワイヤー矯正と比較すると痛みが少ないとされています。

これは、ワイヤー矯正のように局所的に強い力をかけて歯を動かすのではなく、歯全体に均等な力がかかるようにデザインされているためです。そのため、矯正中に感じる不快感や痛みは大幅に軽減される傾向があります。

 

インビザラインキレイラインも同様に、マウスピースを交換した直後には一時的に歯の動きに伴う痛みや締め付け感を覚えることがあります。

これは、新しいマウスピースが歯を目標の位置に動かすための力をかけ始めることによるものです。しかし、通常この痛みは2〜3日で次第に和らいでいきます。

 

※痛みの感じ方には個人差があります。

5-4.ディスキング(IPR)

ディスキングIPR:Interproximal Reduction)とは、歯を動かすためのスペースを確保する目的で、隣接する歯の側面をわずかに削る処置です。

削る量は通常0.2〜0.5mm程度で、エナメル質の範囲内にとどめるため、歯の健康や機能に大きな影響を与えることはありません。

この方法は、特に非抜歯での矯正治療において、歯列のスペース不足を解消する手段として用いられます。

 

インビザラインの治療では、患者の歯並びの状況に応じてディスキングが計画に組み込まれることがあります。これは、歯を適切な位置に移動させるためのスペースを確保し、治療効果を高めるためです。

 

一方、キレイラインでは原則としてディスキングは行われません。

ただし、担当医が必要と判断した場合には、キレイラインの治療範囲外の追加治療としてディスキングが実施されることがあります。この際の費用は、クリニックによって異なるため、事前に確認することが推奨されます。

 

ディスキングは、矯正治療におけるスペース確保の手段の一つであり、適切に行われれば歯の健康に大きなリスクを伴うものではありません。しかし、処置に対する不安や疑問がある場合は、担当の歯科医師に詳細を尋ね、納得した上で治療を進めることが重要です。

5-5.通院頻度と型取り

インビザラインでは、通常2ヶ月に1回程度の通院が必要です。

型取りは治療の最初に行われ、1回で完了することが多いため、型取りの頻度は少なく済みます。治療中に虫歯治療などが必要になった場合は、再度型を行うことがあります。

 

一方、キレイラインは、都度払いかコース払いかによって通院頻度が異なります。

都度払いの場合は1ヶ月半に2回コース払いでは3ヶ月に2回程度の通院が必要です。

型取りはステージごとに行われるため、インビザラインと比べて通院の回数が多くなることがありますが、まとめて契約するコース払いの場合は、最初に複数ステージ分の型取りを行うため、通院回数を抑えることが可能です。

5-6.ホワイトニングの併用

インビザラインキレイラインの両方とも、矯正治療中にホワイトニングを併用することが可能です。

矯正用のマウスピースにホワイトニングジェルを入れて使用することで、歯並びの矯正と同時に歯の色を改善できます。

 

ただし、インビザラインの場合、アタッチメントが装着されているとホワイトニング剤が均等に行き渡らず、色ムラが生じる可能性があります。そのため、矯正治療中のホワイトニングについては、担当の歯科医師に相談することが推奨されます。

 

一方、キレイラインでは、初回料金にホワイトニングジェルが含まれていることが多く、矯正とホワイトニングを同時に始めやすい設計となっています。これにより、別途ホワイトニングの費用を抑えることができ、経済的なメリットがあります。

ただし、ホワイトニング剤の使用にあたっては、決められた用量や時間を守ることが重要であり、知覚過敏などのリスクを避けるためにも、歯科医師の指導のもとで行うことが望ましいです。

 

矯正治療とホワイトニングを同時に行うことで、効率的に美しい歯並びと白い歯を手に入れることができますが、各治療法の特徴や注意点を理解し、適切な方法を選択することが大切です。詳細や個別の状況については、担当の歯科医師に相談し、最適な治療計画を立てることをおすすめします。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

6. インビザラインとキレイラインどっちを選ぶべきか?:ポイントごとの比較

インビザラインとキレイラインは、治療の目的や患者のニーズに応じて適した選択肢が異なります。

以下のポイントごとに、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。

6-1.見える部分だけをきれいにしたい場合

インビザラインキレイラインは、軽度の出っ歯や叢生(歯の凸凹)を改善したい人に適した選択肢です。
このような場合、前歯の移動に特化したプランが利用されることが多く、比較的低コストで治療を進められます。

 

キレイラインは特に部分矯正に特化しており、目立つ部分だけを整えるのに効果的です。

 

一方、インビザラインでは「ライトパッケージ」や「エクスプレスパッケージ」といった部分矯正向けのプランが用意されており、症状に応じた選択が可能です。

6-2.奥歯や噛み合わせもしっかり治したい場合

奥歯の噛み合わせや全体的な歯列を整える必要がある場合には、インビザラインの「コンプリヘンシブパッケージ」が適しています。

このプランは、奥歯の後方移動IPR(ディスキング)による非抜歯矯正、さらには抜歯矯正にも対応しています。

 

キレイラインでは奥歯や噛み合わせを治す全体矯正は難しいため、このようなケースではインビザラインが推奨されます。

6-3.矯正後の後戻りを治したい場合

矯正治療後に歯が元の位置に戻ろうとする後戻り」が起きた場合には、軽度の調整が可能なプランが効果的です。

 

インビザラインの「ライトパッケージ」や「エクスプレスパッケージ」、キレイラインは、後戻りを修正するのに適しています。このようなプランでは、短期間での治療が可能で、後戻りに悩む方にとって便利な選択肢です。

6-4.乳歯がある子どもの矯正をしたい場合

インビザラインの「ファースト」プランとキレイラインの「キレイラインKIDS」は、乳歯が残っている子ども向けのプランです。

 

インビザライン・ファーストは、小学校低学年から始められる早期矯正に対応しています。

一方、キレイラインKIDS3歳から12歳のお子さまを対象としており、成長段階に合わせた矯正が可能です。

 

ただし、マウスピース矯正は自己管理が必要なため、装着時間が守れない場合や紛失の心配がある場合にはワイヤー矯正の方が適していることもあります。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

7. まとめ:インビザラインとキレイラインの選び方

インビザラインとキレイラインは、それぞれの特徴や適応範囲に違いがあります。

全体的な矯正や噛み合わせの治療を希望する方にはインビザラインが最適です。 複雑な症例にも対応可能で、顎の発育をサポートするためのプランも提供されています。
一方、前歯のみの軽度な矯正を手軽に行いたい場合には、リーズナブルなキレイラインがおすすめです。治療期間も比較的短く、手軽に治療を始めたい方に向いています。

 

矯正方法を選ぶ際には、歯科医師に相談し、自分のライフスタイルや治療目標に最も合ったプランを選ぶことが大切です。

\信頼できる矯正医を探すなら
「WE SMILE」/

  • LINE相談
  • 24時間WEB予約
  • クリニックを選ぶ

最新記事

いつも笑顔で輝いていられるから あのキラキラした人もウィスマイル

まずはご相談を。

LINEにて「ご質問・ご相談」を受けています。
新店舗の予約待ちもできます。

LINE登録

24時間WEB予約

お近くの医院を選べます。

24時間WEB予約

「予約ができない医院」で予約を希望の方は、
「LINE相談」にて、LINE登録ください。

PAGETOP