「ラミネートベニアってセラミックとなにが違うの?」
歯の形や色が気になった際の治療として、セラミッククラウンを選択するケースがあります。また、もうひとつの選択肢としてラミネートベニアを受ける方も増えています。どちらも自然な仕上がりの治療ですが、適応する症状が人によって異なるケースがあります。
そこで今回は、ラミネートベニアによる治療についての効果やメリットなどをご説明します。また、比較されることの多いセラミッククラウンとの違いについても詳しくお伝えします。
- 1.ラミネートベニアとは?
- 1-1.ラミネートベニアの治療内容
- 1-2.ラミネートベニアの値段
- 2.ラミネートベニアとセラミッククラウンの違い
- 2-1.歯の見た目を向上する被せもの「セラミッククラウン」との違い
- 2-2.治療による効果の違い
- 3.ラミネートベニアのメリット
- 3-1.メリット1:歯の形を変えられる
- 3-2.メリット2:変色せず美しい状態が続く
- 3-3.メリット3:治療期間が短い
- 3-4.メリット4:歯を削る量が少ない
- 4.ラミネートベニアの注意点
- 4-1.デメリット1:健康な天然歯を削る
- 4-2.デメリット2:再治療が必要なときがある
- 4-3.デメリット3:チップが欠けたり取れたりする場合がある
- 5.ラミネートベニアの治療がおすすめの人
- 5-1.矮小歯がある人
- 5-2.歯並びだけでなく形を整えたい人
- 5-3.ホワイトニング治療の効果がでにくい人
- 6.短期間で希望の歯を手にできるラミネートベニア「まとめ」
1.ラミネートベニアとは?
ラミネートベニアとは、薄い板状のセラミック製の歯を表面に貼り付ける治療法です。主に理想的な前歯を手に入れるという審美性を目的としています。
1-1.ラミネートベニアの治療内容
歯の表面を0.3~0.5mmほど薄く削り、希望する色味の板(チップ・シェル)を前歯の表面に貼り付けます。削るといっても、エナメル質の範囲内ですので痛みや違和感の少ない治療です。また、人によっては歯を削らずにセラミックを貼り付けることができる症例もあります。
チップの素材は、100%セラミックや80%セラミックと20%レジンのハイブリッドが一般的です。さらに、強度と審美性を兼ね備えたジルコニアのラミネートベニアもあります。
1-2.ラミネートベニアの値段
ラミネートベニアの相場は、一般的に1本5万~10万円ほどです。費用は使用する素材によって異なりますが、施術する本数が増えるほど高額になります。また、健康保険が適用されないため、歯科医院によっても最終的な治療費にばらつきがあります。
2.ラミネートベニアとセラミッククラウンの違い
ラミネートベニアとセラミック治療は、どちらも素材としては同じものを利用する治療です。治療方法は好みで選べますが、事前に検査を行なって歯科医師と相談する必要があります。また、それぞれのメリットとデメリットを踏まえて選択することが大切です。
2-1.歯の見た目を向上する被せもの「セラミッククラウン」との違い
ラミネートベニアは、歯の表面に歯科用の接着剤でセラミックを貼り付けます。一方で、セラミッククラウンは天然歯に人工歯を被せる治療です。そのため、ラミネートベニアに比べて歯を大きく削る必要があります。
2-2.治療による効果の違い
ラミネートベニアは、歯の色や形を改善が目的なので角度を変えることはできません。一方で、セラミッククラウンは被せ物なので、多少であれば歯の角度や捻れを改善できます。そのため、軽度の出っ歯や叢生(そうせい)などにはセラミック矯正が向いています。
3.ラミネートベニアのメリット
ラミネートベニアには、被せ物や歯列矯正とは違ったメリットがあります。また、人によってはホワイトニングの点でもラミネートベニアは最適な治療です。
3-1.メリット1:歯の形を変えられる
ラミネートベニアは歯の形を改善することができるため、見た目の整った歯並びにできる治療です。よほど重度でない限り、すきっ歯による隙間や捻じれの見た目も改善できます。
3-2.メリット2:変色せず美しい状態が続く
セラミックやジルコニアは変色しにくく、きれいな歯を維持しやすい特徴があります。また、希望する色で治療できるため、審美性の面でホワイトニングよりも優れています。耐久性には個人差がありますが、10~20年ほどなので費用面でのメリットも高い治療です。
3-3.メリット3:治療期間が短い
被せ物や歯列矯正に比べ、ラミネートベニアの治療期間は短期間で完了します。シェルは型取りから1~2週間ほどで完成し、全体を通しても3~8週間ほどで治療できます。しかも、治療する本数が多かったとしても、治療期間はあまり変わらない点もメリットです。
治療期間が短いラミネートベニアは、結婚式や面接などの日程にゆとりがない方にとっておすすめの治療方法と言えます。
3-4.メリット4:歯を削る量が少ない
人工歯を被せるセラミック矯正は、神経に近い位置まで歯を削る必要があります。一方で、ラミネートベニアは表面のエナメル質を薄く削るだけなので、神経へのダメージを与えるリスクが少ない治療法です。
4.ラミネートベニアの注意点
短期間で自然できれいな歯を手にできるラミネートベニアにも注意点があります。治療を検討している方は、リスクやデメリットも歯科医師に確認しておきましょう。
4-1.デメリット1:健康な天然歯を削る
ラミネートベニアは、薄くといっても健康な歯のエナメル質を削る治療です。そのため、歯を削ることが心配な方には向いていない治療とも言えます。ただし、診断によっては歯を削らずにそのまま施術できるケースもあります。興味のある方は、審美歯科やクリニックでのカウンセリングをおすすめします。
4-2.デメリット2:再治療が必要なときがある
ラミネートベニアの治療後、将来的に再治療が必要なケースがあります。これは耐久性の問題だけではなく、加齢や歯周病による歯茎の変化に対して行う再治療です。特に、歯茎が萎縮した(下がった)場合は歯の見栄えが変わるため、新たなシェルに交換する可能性があります。
4-3.デメリット3:チップが欠けたり取れたりする場合がある
セラミックは丈夫な素材ですが、強い圧力が加わると割れたり剥がれたりするリスクがあります。特に食いしばりや歯ぎしりの癖がある方は、就寝時にナイトガード (マウスピース)で負担を抑えます。また、肉類やせんべいなどの固い食べ物を好む方は、破損のリスクが高くなるため注意が必要です。
5.ラミネートベニアの治療がおすすめの人
審美歯科治療は、自分の口元の悩みを改善するための治療です。そのため、自分に適している治療法を選ぶことがポイントになります。ラミネートベニアによる治療を受ける際は、どんな症例に適しているか理解しておきましょう。
5-1.矮小歯がある人
極端に小さい矮小歯でない限りは、ラミネートベニアによって見た目を整えることが可能です。矮小歯(わいしょうし)とは、生まれつき他の歯に比べて小さい歯を指します。そのため、矮小歯はすきっ歯になってしまうことが多く、歯列矯正が適用されないことも多い症状です。
5-2.歯並びだけでなく形を整えたい人
歯並びが良くても、一部分だけ歯の形が気になるというケースがあります。また、矯正歯科治療で歯列を整えても歯の形まで変えることはできません。一方で、ラミネートベニアは気になる箇所の歯の大きさや形を改善することができます。
5-3.ホワイトニング治療の効果がでにくい人
人によってはホワイトニングを行なってもあまり効果の出ないケースがあります。また、効果を得るためには施術を頻繁に行うため、長期的に時間と費用がかかってしまいます。このような場合、一度で白い歯を手にすることができるラミネートベニアがおすすめです。
6.短期間で希望の歯を手にできるラミネートベニア「まとめ」
ラミネートベニアは、短期間で歯を希望の色や形に整えられる魅力的な治療です。ただし治療の際は、メリットだけでなく注意点についても理解しておく必要があります。ラミネートベニアの治療を考えている方は、一度クリニックで歯科医師と相談してみましょう。