- この記事の監修者
-
WESMILE編集部。マウスピース矯正のメリット・デメリットや部分矯正、出っ歯の矯正、ガミースマイル、フェイスライン・Eラインの悩み、歯医者の選び方など歯並びに関するお得な情報をお届けしています。
https://we-smile.jp/
近年、マウスピース矯正のブランドが増えてきたので、どれを選ぶか迷ってしまう方が多いのではないでしょうか。ブランドによって適応できるケースや費用、治療期間など異なるため、比較して選ぶことをおすすめします。
そこで本記事では、マウスピース矯正のおすすめブランド15選やマウスピース矯正で失敗しないためのコツなどをご紹介します。歯並びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
- 1. おすすめのマウスピース矯正ブランド15選
- 1-1. ウィスマイル矯正は調整料・保定料が0円
- 1-2. キレイラインはリーズナブルな価格で部分矯正できる
- 1-3. ゼニュムはアプリで経過観察してもらえる
- 1-4. ホワイトラインは60回まで金利手数料無料
- 1-5. マウスピース矯正ローコストは最短2週間で矯正スタート
- 1-6. hanaraviは定期通院なし
- 1-7. oh my teethは一律料金で通院不要
- 1-8. インビザラインは世界で1,400万人が利用
- 1-9. ディパールはLINEを使ったサポートが充実
- 1-10. エミニナル矯正は最低2回の通院でOK
- 1-11. スマイルトゥルーは2週間ごとにマウスピースを交換
- 1-12. Beforedentは治療期間が短い
- 1-13. アソアライナーはすぐに治療開始できる
- 1-14. 湘南マウスピースは前歯矯正に特化
- 1-15. アットスマイル矯正は初回カウンセリング0円
- 2. 目立たない矯正ならマウスピース矯正
- 2-1. マウスピース矯正の特徴とメリット
- 2-2. マウスピース矯正では部分矯正も可能
- 2-3. 治療の流れ
- 3. マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い
- 4. マウスピース矯正で失敗しないようにする3つのコツ
- 4-1. 信頼できる医師を選ぶ
- 4-2. 装着時間を守る
- 4-3. 自分に合った矯正方法を選ぶ
- 5. マウスピース矯正をする際の注意点
- 5-1. 対応できない場合がある
- 5-2. 長時間装着しなくてはいけない
- 5-3. 歯を削ることもある
- 5-4. 奥歯の嚙み合わせが悪くなることもある
- 6. おすすめのマウスピース矯正に関するよくある質問
- 6-1. おすすめのマウスピース矯正ブランドはありますか?
- 6-2. 目立たない矯正方法を教えてください
- 6-3. マウスピース矯正をする際の注意点は?
- 7. まとめ
1. おすすめのマウスピース矯正ブランド15選
現在、さまざまなマウスピース矯正ブランドがあるので、どこを選ぶか悩む方も多いでしょう。まずはおすすめのマウスピース矯正ブランドをご紹介します。費用や期間、特徴などを比較して、自分に合ったブランドを選びましょう。
通院時にかかる調整料は無料のブランドもあれば、有料のブランドもあります。有料の場合はクリニックによって金額が異なる場合があります。
1-1. ウィスマイル矯正は調整料・保定料が0円
費用 | 10万7,800円〜66万円 (平均10万7,800円〜31万3,500円) |
期間 | 平均3ヶ月〜11ヶ月 |
調整料金 | 0円 |
【参考】ウィスマイル公式サイト
ウィスマイル矯正とは、マウスピース矯正を考えている患者さんと全国のクリニックをおつなぎする「ポータルサイトの名称」です。
「ウィスマイル矯正」というマウスピース装置が存在するわけではなく、カウンセリングの上で、その医院が提供している適切なマウスピース矯正をお選びいただくことになります。
ウィスマイル矯正は、月額1,760円(4回コース)〜始められるマウスピース矯正で、前歯だけの部分矯正から奥歯を含む全体矯正まで幅広く対応しています。治療定額制なので、調整料や矯正完了後の保定管理料はかかりません。1,650円のお試しプランもあるので、リーズナブルな費用でマウスピース矯正を試すことができます。
初回の相談料や検査料、診断料も0円なので、費用を抑えて矯正したい方におすすめです。
1-2. キレイラインはリーズナブルな価格で部分矯正できる
費用 | 23万1,000円〜41万8,000円 |
期間 | 平均5ヶ月〜1年3ヶ月 |
調整料金 | ー |
【参考】キレイライン公式サイト
キレイラインは前歯部分のさまざまな歯並びに対応しているマウスピース矯正です。部分矯正なので、リーズナブルな費用で短期間に矯正できます。1度試してみたい方は22,000円でお試しして、その後継続するか決めることも可能です。
初回22,000円で2回目以降は55,000円の都度払い、割安なコース払い、月々3,000円〜の分割払いと支払い方法の選択肢が豊富なので、ご都合にあわせて選べます。
1-3. ゼニュムはアプリで経過観察してもらえる
費用 | ・部分矯正:324,500円 ・全体矯正:575,000円/660,000円 |
期間 | ・部分矯正:平均3ヶ月〜9ヶ月 ・全体矯正:最大15ヶ月 |
調整料金 | ー |
【参考】ゼニュム公式サイト
ゼニュムはシンガポール発のマウスピース矯正ブランドです。もともとは前歯部20本の部分矯正のみでしたが、2022年からは奥歯も含めた全体矯正をリーズナブルな価格で提供スタートしています。
ゼニュムは歯科医師のカウンセリングや経過観察をアプリでおこなうため、通院回数を最低限に抑えられることが特徴です。矯正中に困ったことがあれば、スマイルアドバイザーと呼ばれる専門スタッフが公式LINEアカウントで答えてくれるので、サポート面も安心。
忙しくて定期的な通院が難しい方や、リーズナブルな費用で矯正したい方におすすめです。
1-4. ホワイトラインは60回まで金利手数料無料
費用 | 17万6,000円〜46万2,000円 |
期間 | 平均3ヶ月〜9ヶ月 |
調整料金 | 0円 |
【参考】ホワイトライン公式サイト
ホワイトラインは国内製造の高品質なマウスピースで矯正できるブランドで、前歯の上下12本のみの部分矯正に対応しています。22,000円で1回お試しも可能です。分割払いは月々3,000円〜で、60回まで金利手数料をホワイトラインが負担してくれます。
毎月の調整料や保定管理料は0円です。診察料を除き、費用は料金に含まれているので安心です。
1-5. マウスピース矯正ローコストは最短2週間で矯正スタート
費用 | ・部分矯正:30万〜75万円 ・全体矯正:45万〜115万円 |
期間 | ・部分矯正:3.5ヶ月〜11.5ヶ月 ・全体矯正:3ヶ月〜1年半 |
調整料金 | ー |
【参考】マウスピース矯正ローコスト
マウスピース矯正ローコストは、部分矯正から全体矯正まで幅広い症例に対応しています。マウスピースは自社に所属する歯科技工士が国内自社工場で製造するため、最短2週間で矯正をスタートできます。もし紛失してしまっても、スピーディーに新しいマウスピースを届けてもらえるので安心です。
前歯のみの矯正は本数が少ないので、月々3,000円〜、最短3ヶ月で治療完了できます。
1-6. hanaraviは定期通院なし
費用 | 33万円〜66万円 |
期間 | 5ヶ月〜18ヶ月 |
調整料金 | ー |
【参考】hanaravi公式サイト
hanaraviは矯正専門の歯科医師が診るため、どんな歯並びの方にも対応可能なマウスピース矯正です。矯正を始めてからは、2週間ごとに自宅で歯の写真を撮影して送ると歯科医師が経過観察してくれます。困ったことがあればメディカルチームにLINEで相談できるので、通院回数は最低限(平均1.3回)と忙しい方でも無理なく矯正できるでしょう。月々4,700円〜リーズナブルに歯列矯正できます。
1-7. oh my teethは一律料金で通院不要
費用 | ・部分矯正:33万円 ・全体矯正:66万円 |
期間 | 平均3ヶ月 |
調整料金 | 不要 |
【参考】oh my teeth公式サイト
oh my teethは自宅でできるマウスピース矯正です。通院は最低1回で、定期通院しなくていいので忙しい方も負担なく歯列矯正できるでしょう。ドクターによる初回診断後は、最短即日LINEで結果が送信されます。提案された矯正プランの契約後は、3Dスキャンデータに基づいたマウスピースが自宅に届き、矯正完了までの残り日数やマウスピースの交換タイミングなどはすべてLINEを利用して連絡が入ります。
不明点などあればLINEやビデオ通話で24時間サポートしてもらえるので、基本的には通院なしでも矯正ができます。矯正費用は上下前歯の部分矯正が一律33万円、上下奥歯から治す全体矯正が一律66 万円。期間に関わらず一律料金なのでトータル金額が明瞭です。
1-8. インビザラインは世界で1,400万人が利用
費用 | ・部分矯正:30万円〜40万円 ・全体矯正:70万円〜100万円 ※医院によって異なります |
期間 | 平均2〜3年。早くて1年半。 |
調整料金 | 0円〜10,000円 ※医院によって異なります |
【参考】SHIBUYA MIYASHITA PARK DENTAL CLINIC「インビザラインの費用相場はいくら?」/秋元歯科クリニック「インビザラインの治療期間はどれくらい?短縮するためのポイントを紹介」
インビザラインは世界トップシェアを誇るマウスピース矯正ブランドです。軽度から複雑な症状まで、幅広く対応しています。2022年6月現在、世界100ヵ国以上で1400万人以上の方がインビザライン矯正を利用した実績があります。全国に提携歯科医院数が多いので、通いやすいクリニックを探しやすいでしょう。
1-9. ディパールはLINEを使ったサポートが充実
費用 | 30万8,000円〜69万3,000円 |
期間 | 2ヶ月〜10ヶ月 |
調整料金 | ー |
【参考】ディパール公式サイト
ディパールのマウスピースは矯正専門の歯科技工士が制作していて、1ヶ月あたり最大0.8ミリ程度動くように調整しています。一般的なマウスピースは1ヶ月あたり0.25〜0.5ミリなので、移動効率が良く、短期間で治療が完了します。
基本的には月1回の通院ですが、要望によっては通院の頻度を変更できます。また、遠方にお住まいの方はオンライン診療も可能です。LINEを活用した機能で治療期間中のモチベーション維持や質問などにも対応してくれます。
1-10. エミニナル矯正は最低2回の通院でOK
費用 | 33万円〜66万円 |
期間 | 6ヶ月〜12ヶ月 |
調整料金 | ー |
【参考】エミニナル矯正公式サイト
エミニナル矯正は、口腔内写真を元に歯の動きをチェックするので、最低2回の通院で治療を完了させられます。料金は月々2,750円〜、治療期間は最短3ヶ月〜で完了します。質問したいことや不安なことがあれば、チャットで歯科医師に相談可能です。担当医は矯正治療を専門とした医師で、最低限の通院でも専属の医療チームが寄り添ってくれるので安心です。
1-11. スマイルトゥルーは2週間ごとにマウスピースを交換
費用 | 20万円〜60万円(軽度な症例の目安) |
期間 | 3ヶ月〜8ヶ月 |
調整料金 | ー |
【参考】スマイルトゥルー公式サイト
スマイルトゥルーは抜歯せずに歯の移動だけでおこなうマウスピース矯正なので、適用範囲があります。顎骨に問題のある場合や重い歯周病、歯の数が少なかったり、歯の移動量が多かったりする場合は対応していません。
スマイルトゥルーでは、2週間ごとに通院して治療の進捗を確認してもらい、新しいマウスピースに交換します。忙しい方には定期的な通院が難しいかもしれませんが、歯の動きをしっかり確認してもらえる安心感があります。導入クリニックは全国に1,500院以上あるので、通いやすいクリニックが見つかるでしょう。
1-12. Beforedentは治療期間が短い
費用 | 16万5,000円〜50万8,000円 |
期間 | 3ヶ月〜1年半 |
調整料金 | ー |
【参考】Beforedent公式サイト
Beforedent(ビフォーデント)は韓国生まれのマウスピース矯正です。伸縮性の高い素材を使用しているため、長期間着用しても矯正効果が持続します。矯正効果が優れているので、平均治療期間はわずか3.8ヶ月です。また、治療期間は長くなりますが、夜間のみ10時間だけマウスピースを着用するプランもあります。
矯正キットが自宅に到着したら、ステップ番号順にマウスピースを毎週交換して、最後まで着用を進めます。通院の回数をできるだけ減らして矯正したい方におすすめです。
1-13. アソアライナーはすぐに治療開始できる
費用 | 10万円〜40万円 |
期間 | 約4ヶ月〜1年半 |
調整料金 | ー |
【参考】Oh my teeth「アソアライナーの費用目安・口コミ・失敗を防ぐポイントとは」
アソアライナーは日本国内製のマウスピースで、多くの歯科医院が採用しています。国内製造なので、型取りから約10日で製造され、すぐに治療を開始できます。適応症は奥歯の噛み合わせに問題のない前歯の歯列不正や矯正治療後の後戻りなどです。
アソアライナーはソフト・ミディアム・ハードの厚みが違う3種類のマウスピースで矯正力をコントロールするため、矯正の痛みを軽減できます。通院は原則月に1回で、毎回型取りがおこなわれます。忙しい方にとっては大変かもしれませんが、毎回型取りをするので矯正治療中の虫歯治療も可能です。
1-14. 湘南マウスピースは前歯矯正に特化
費用 | 片顎:99,800円/両顎:138,000円 |
期間 | 平均6ヶ月 |
調整料金 | ー |
【参考】湘南マウスピース公式サイト
湘南マウスピースは、湘南美容クリニックのマウスピース矯正です。前歯専門矯正なので、治療期間は半年程度で完了します。最新の光学印象口腔スキャナー「iTero element2」を使い、現在の歯や顎の状態、噛み合わせを調べ、歯の動きをシミュレーションできます。前歯だけを短期間で矯正したい方におすすめです。
1-15. アットスマイル矯正は初回カウンセリング0円
費用 | 25万円〜75万円 (目安金額は30万円〜60万円) |
期間 | 1ヶ月〜1年 |
調整料金 | ー |
【参考】アットスマイル公式サイト/Oh my teeth「マウスピース矯正「アットスマイル矯正」の口コミや他ブランドとの比較」
アットスマイルは、世界34ヵ国以上で使われているマウスピース「クリアコレクト」を採用しています。世界トップクラスのメーカーが製造しているので、矯正力の高いマウスピースで、前歯から奥歯まで全体を矯正できます。初回カウンセリングは0円で調整費用もかかりません。
歯科医師や歯科衛生士を含む専門スタッフによってチャットサポートをおこなっているため、不安な点があればLINEで相談できて安心です。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
2. 目立たない矯正ならマウスピース矯正
歯列矯正は主にワイヤー矯正とマウスピース矯正があります。ワイヤー矯正は昔から一般的でしたが、矯正中の器具が目立つことが気になって、矯正に踏み切れなかった方もいらっしゃるでしょう。一方、マウスピースは透明のマウスピースを装着し、歯に圧力をかけることで歯並びを矯正していきます。まだ比較的新しい矯正方法ですが、矯正していることが目立ちにくいため、近年注目を集めています。
マウスピース矯正は、人と接する機会が多く、周りに気づかれない方法で矯正したい方、矯正中の見た目が気になる方に向いている矯正方法です。
2-1. マウスピース矯正の特徴とメリット
①目立ちにくい
マウスピースは透明なプラスチック素材でできており、装着していてもほとんど気づかれません。そのため、矯正中であることを他人に知られたくない方に特に人気があります。
②取り外しが可能
食事や歯磨きの際に簡単に取り外せるため、従来のワイヤー矯正と比べて衛生管理がしやすいです。また、好きな食べ物を制限する必要が少ない点も魅力です。
③快適な装着感
金属を使用しないため、口内の違和感や痛みが軽減されます。金属アレルギーの心配もありません。
④カスタマイズされた治療計画
患者一人ひとりの歯の状態に合わせて専用のマウスピースを作成し、段階的に歯を動かしていきます。治療計画は3Dシミュレーション技術を使って事前に可視化できるため、仕上がりのイメージを確認しながら治療を進められます。
2-2. マウスピース矯正では部分矯正も可能
マウスピース矯正でも前歯や下の歯だけなど、限られた範囲を矯正するケースがあります。軽度な歯並びの乱れや、一部の歯の位置を整えたい場合に効果的です。
マウスピース矯正での部分矯正が適用される主な症例は以下の通りです。
前歯の軽いデコボコ(叢生):
前歯が少し重なっている場合や、ねじれがある場合に適しています。
すきっ歯(空隙歯列):
歯と歯の間に隙間がある場合、その隙間を埋めるための矯正が可能です。
軽度の歯列のずれ:
全体の噛み合わせに大きな問題がなく、特定の歯だけを整える場合に向いています。
部分矯正について詳しくは、以下のリンクも参考にしてください。
2-3. 治療の流れ
①カウンセリング
歯科医院で相談し、口腔内の状態を診断してもらいます。マウスピース矯正が適しているかどうかを確認します。
②診断と治療計画の作成
歯型を取り、3Dスキャンを使用して治療計画を立てます。どのように歯が動いていくかを事前に確認できます。
③マウスピースの作成
専用のマウスピースを作製します。一つのマウスピースを1~2週間ごとに交換しながら歯を動かしていきます。
④定期的な通院
治療中は数ヶ月ごとに通院し、治療の進行を確認します。
⑤治療完了と保定
矯正が終了したら、後戻りを防ぐためのリテーナー(保定装置)を装着します。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
3. マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い
マウスピース矯正とワイヤー矯正のどちらが向いているか悩む方もいらっしゃるでしょう。それぞれの違いを確認しておきましょう。
ワイヤー矯正とは歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通して力をかけ、歯を徐々に移動させる方法です。一方、マウスピース矯正は透明な装置を歯に直接装着して圧力をかけ、歯を徐々に動かしていきます。目立つワイヤー矯正と目立ちにくいマウスピース矯正は、見た目に大きな違いがあります。
また、マウスピース矯正は歯を大きく動かすことが苦手ですが、ワイヤー矯正は抜歯して歯を大きく動かす場合も対応できます。マウスピース矯正に比べて適応範囲が広いことがワイヤー矯正の特徴です。
矯正器具の着脱も両者には違いがあります。ワイヤー矯正は24時間つけたままですが、マウスピース矯正は自分で自由に取り外せます。マウスピース矯正は食事のときや歯磨きのときに取り外せるため、衛生的で虫歯になりにくいメリットがあります。一方、ワイヤー矯正は自分で自由に取り外せないため、歯磨きしにくい場所は虫歯になりやすいことがデメリットです。
マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いについては、別の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
4. マウスピース矯正で失敗しないようにする3つのコツ
目立たずに歯の矯正ができるマウスピース矯正はメリットが多いものの、失敗の可能性もあります。マウスピース矯正で失敗しないための3つのコツをご紹介します。
4-1. 信頼できる医師を選ぶ
マウスピース矯正に失敗しないためには、信頼できる医師を選ぶことが重要なポイントです。ワイヤー矯正は歯科医師による矯正器具の調整が必要ですが、マウスピース矯正をおこなう医師には矯正の専門的な知識を持ちあわせていない方もいます。
しかし、マウスピース矯正を成功させるには、高度な知識と技術が必要です。矯正したあと出っ歯になるなどの失敗例もあるので、矯正の経験が豊富な信頼できる医師を選びましょう。
4-2. 装着時間を守る
マウスピース矯正は自分で自由に取り外せることがメリットの一つですが、外しすぎると装着時間が短くなりすぎる可能性があります。ほとんどのマウスピース矯正は、1日20時間以上の装着が必要です。
装着時間が短すぎると治療計画通りに歯が移動しないため、治療期間が延びてしまいます。決められた装着時間を守りましょう。
4-3. 自分に合った矯正方法を選ぶ
歯並びの矯正方法にはマウスピース矯正とワイヤー矯正がありますが、自分に合った矯正方法を選ぶことも失敗しないための重要なポイントです。
たとえばマウスピース矯正は自分で自由に着脱できることが魅力の一つですが、自由に外せることで装着時間を守れそうにない場合は、自分で外せないワイヤー矯正を選んだほうが成功しやすいでしょう。マウスピース矯正を選ぶ前に、自分に合う方法なのか検討してみる必要があります。
マウスピース矯正で失敗しないようにする方法については、別の記事でも詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
\自分にぴったりのプランを見つける/
5. マウスピース矯正をする際の注意点
マウスピース矯正をするときの注意点を4つ挙げます。治療を開始する前に確認しておきましょう。
5-1. 対応できない場合がある
マウスピース矯正は、どのような歯並びにも対応しているわけではありません。骨格に問題がある場合は外科治療が必要です。また、マウスピース矯正は歯を平行移動させることが苦手なので、奥歯を大きく動かさなくてはいけない場合などは対応できません。
自分の歯並びがマウスピース矯正で対応できるか確認するためには、クリニックで相談してみましょう。LINE相談できるマウスピース矯正ブランドもあるので、不安な点は事前に相談しておくことをおすすめします。
5-2. 長時間装着しなくてはいけない
マウスピース矯正は自分で着脱できることが魅力ですが、自由に外していては順調に歯が動きません。1日20時間以上の装着が必要なので、治療計画通りに歯並びを矯正するには長時間の装着が必要です。治療期間が延びてしまわないよう、食事と歯磨き以外の時間は装着しておきましょう。
5-3. 歯を削ることもある
歯を移動させるためのスペースがない場合、歯と歯の間のエナメル質を少しずつ削り、歯を並べるスペースを確保する場合があります。エナメル質の表層部分をわずかに削るだけなので痛みはありませんが、健康な歯を削る可能性があることを理解しておきましょう。
5-4. 奥歯の嚙み合わせが悪くなることもある
マウスピース矯正で、奥歯の噛み合わせが悪くなることもあります。マウスピースは歯を強く噛み締めることができないため、奥歯が下がってくることで噛み合わせが悪くなります。噛み合わせが悪くなっても自然と直ることもありますが、直らない場合は歯科医師に相談しましょう。
\自分にぴったりのプランを見つける/
6. おすすめのマウスピース矯正に関するよくある質問
6-1. おすすめのマウスピース矯正ブランドはありますか?
マウスピース矯正なら、ウィスマイルがおすすめです。
ウィスマイル矯正は、月額1,760円(4回コース)〜始められるマウスピース矯正です。前歯だけの部分矯正から奥歯を含む全体矯正まで幅広く対応しています。初回の相談料や検査料、診断料も0円なので、費用を抑えて矯正したい方におすすめです。
6-2. 目立たない矯正方法を教えてください
矯正器具を目立たないようにしたい方には、マウスピース矯正がおすすめです。
マウスピースは透明のマウスピースを装着し、歯に圧力をかけることで歯並びを矯正していくので、目立ちにくい矯正方法です。
6-3. マウスピース矯正をする際の注意点は?
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/
7. まとめ
今回は、おすすめのマウスピース矯正ブランド15選とマウスピース矯正に失敗しないコツや注意点などをご紹介しました。前歯のみの部分矯正に対応しているブランドもあれば、部分矯正だけでなく奥歯を含めた全体矯正に対応しているブランドもあります。
ウィスマイルは部分矯正にも全体矯正にも対応しています。月々1,760円(4回コース)〜とリーズナブルな費用で気になる歯並びの矯正が可能です。また、1回お試しプランは1,650円なので、ほかのお試し可能なマウスピース矯正ブランドと比べても、かなり安い価格で体験できます。
目立たずに歯並びを矯正できるマウスピース矯正をご検討中の方は、費用や期間、特徴を比較して、自分に合ったマウスピース矯正ブランドに対応しているクリニックを選びましょう。
\先着30名様限定お試しプラン1,650円/